子育て
予防接種

個別接種

医療機関へ事前に予約し、個別に接種をしてください。

【注意事項】
○予防接種を受けるときは、子どもの健康状態を良く知っている人が連れていってください。
○母子手帳は必ず持参してください。(母子手帳がないと受けられません)
○「予防接種予診票つづり」をよく読んで、注意事項を守ってください。
○標準的な接種年齢をすぎても、対象年齢の範囲以内であれば受けることができますので、「元気アップ館」までお問合せください。

【その他】
●事前に、医療機関へ予約しましょう。
●費用は、町で全額負担します。ただし、対象年齢を過ぎた場合や標準的な接種期間を過ぎた場合、芳賀郡市外の医療機関で接種を受けた場合には、一部有料となることがあります。


三種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風)予防接種

町内および芳賀郡市内の医療機関で受けられます。

【接種方法】
1期初回:生後3か月から72か月の間に、20日〜56日までの間隔で3回接種
1期追加:初回3回目の接種後、おおむね1年後に1回接種
※生後90か月までに受ける。

【接種間隔】
この予防接種を受けてから、6日間は他の予防接種を受けることはできません。


麻しん風しん(混合)予防接種

町内および芳賀郡市内の医療機関で受けられます。

【接種方法】
1期:生後12か月から24か月(2歳の誕生日の前々日)までの間に、1回接種
2期:小学校就学前の1年間の間に、1回接種(例 保育園や幼稚園の年長児)

※平成20年度〜平成24年度までの経過措置
3期:中学1年生に相当する年齢の者、4月〜5月に各中学校で集団接種(1回接種)を行います。
4期:高校3年生に相当する年齢の者、医療機関で個別接種(1回接種)

【接種間隔】
この予防接種を受けてから、27日間は他の予防接種を受けることはできません。

【その他】
麻しん、風しんにかかったことがある場合でも、麻しん風しん(混合)ワクチンの接種を受けてください。副反応が増強することはありません。ただし、保護者の希望により、麻しん、風しん単独ワクチンの予防接種も受けられます。


日本脳炎予防接種

日本脳炎予防接種については、旧ワクチン(マウス脳由来日本脳炎ワクチン)に重篤な副反応が認められたため、平成17年より積極的な勧奨を差し控えていました。今回、新ワクチン(乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン)が薬事法上の承認を受け、昨年度より標準的な接種年齢(3〜4歳・9〜10歳)に対し、積極的な勧奨を行うことになりました。なお、積極的な勧奨の差し控えにより、接種機会を逃したその他の年齢の方に対しては、今後、国が検討を行うこととしています。

町内および芳賀郡市内の医療機関で受けられます。

【平成23年度の接種方法】
1期初回:本年度において3歳になる児 6日から28日の間隔をおいて、2回接種
1期追加:昨年度、初回の2回接種を受けている4歳になる児 初回2回目の接種後、1年から1年半後に1回接種

※本年度において9歳・10歳(平成13年4月2日〜平成15年4月1日生)になる児
1期初回・追加(計3回接種)を受けられなかったお子さんは、残りの接種回数(1〜3回)を受けることができます。

【接種間隔】
この予防接種を受けてから、6日間は他の予防接種を受けることはできません。

【その他】
・1期初回の間隔が28日以上あいてしまった場合は、「元気アップ館」へご相談ください。
・標準的な接種年齢以外のお子さんの接種については、「元気アップ館」へご相談ください。


おたふくかぜ予防接種

町内の医療機関でのみ受けられます。

【接種方法】
生後12か月から36か月の間に、1回接種

【接種間隔】
この予防接種を受けてから、27日間は他の予防接種を受けることはできません。

*接種前に茂木町内の各医療機関へ予約してください。

医院名 電話
今井医院 0285-63-0320
櫻井循環器内科 0285-63-5131
さとう耳鼻咽喉科クリニック 0285-64-3341
茂木中央病院 0285-63-1151
吉永医院 0285-63-2303


[茂木町ホームページについて/プライバシーについて/免責事項/著作権・リンク/お問合せ]


茂木町役場
〒321-3598 栃木県芳賀郡茂木町大字茂木155番地
TEL:0285-63-1111
FAX:0285-63-0459