パスポート申請・受取手続きについて
平成22年10月1日からパスポート取扱窓口が変わりました
栃木県内でのパスポート取扱窓口は、住民登録をしている市町に変わりました。
≪ご注意ください!≫
平成22年10月1日より栃木県パスポートセンターおよび出張所の利用はできなくなりました。
●申請できる方
・茂木町に住民登録のある方
・栃木県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方⇒住民票の他に様々な証明書が必要になりますので、必ず事前にご相談ください。
※栃木県内の他市町に住民登録のある方は、茂木町にお住まいであっても、住民登録地での申請となりますのでご注意ください。
●取扱場所
茂木町役場 住民課窓口
●取扱時間
<申請> ※土日祝日および12月29日から1月3日を除く
月~金 8:30~17:00
<受取> ※12月29日から1月3日を除く
月~金 8:30~17:00
土日祝日 9:00~15:00
※土日祝日の受取は、申請時に予約をした方のみとなります。
●交付予定日
申請日から6日目以降
※土日祝日および12月29日から1月3日は数えません。
※規格に合わない写真や、申請内容に不備があると交付が遅れてしまうことがあります。出発の期間に余裕を持って申請してください。
≪ご注意ください!≫
平成22年10月1日より栃木県パスポートセンターおよび出張所の利用はできなくなりました。
●申請できる方
・茂木町に住民登録のある方
・栃木県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方⇒住民票の他に様々な証明書が必要になりますので、必ず事前にご相談ください。
※栃木県内の他市町に住民登録のある方は、茂木町にお住まいであっても、住民登録地での申請となりますのでご注意ください。
●取扱場所
茂木町役場 住民課窓口
●取扱時間
<申請> ※土日祝日および12月29日から1月3日を除く
月~金 8:30~17:00
<受取> ※12月29日から1月3日を除く
月~金 8:30~17:00
土日祝日 9:00~15:00
※土日祝日の受取は、申請時に予約をした方のみとなります。
●交付予定日
申請日から6日目以降
※土日祝日および12月29日から1月3日は数えません。
※規格に合わない写真や、申請内容に不備があると交付が遅れてしまうことがあります。出発の期間に余裕を持って申請してください。
申請について
≪必要書類≫
1 一般旅券発給申請書 1枚 (住民課にあります)
2 戸籍抄(謄)本 1通 (発行日から6か月以内のもの)
※本籍地の役場でお取りください。
※有効期限内のパスポートを作り替える方で、戸籍事項に変更がない方は提出を省略することができます。
3 写真 1枚 (写真についての規格は下記をご覧ください)
4 本人確認書類
<1点でよいもの>
・運転免許証 ・日本国旅券(有効期限内または失効後6か月以内のもの) ・マイナンバーカード 等
<2点必要なもの>
・健康保険証+年金手帳(証書) ・健康保険証+写真付き学生証 等
5 前回取得したパスポート
※有効期限内のパスポートを作り替える場合は、そのパスポートを提出しないと申請できません。
6 県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方は、住民票+その他の証明書
※必ず事前にご相談ください。
1 一般旅券発給申請書 1枚 (住民課にあります)
2 戸籍抄(謄)本 1通 (発行日から6か月以内のもの)
※本籍地の役場でお取りください。
※有効期限内のパスポートを作り替える方で、戸籍事項に変更がない方は提出を省略することができます。
3 写真 1枚 (写真についての規格は下記をご覧ください)
4 本人確認書類
<1点でよいもの>
・運転免許証 ・日本国旅券(有効期限内または失効後6か月以内のもの) ・マイナンバーカード 等
<2点必要なもの>
・健康保険証+年金手帳(証書) ・健康保険証+写真付き学生証 等
5 前回取得したパスポート
※有効期限内のパスポートを作り替える場合は、そのパスポートを提出しないと申請できません。
6 県外に住民登録をしていて、茂木町にお住まいの方は、住民票+その他の証明書
※必ず事前にご相談ください。
ダウンロード パスポートの写真について.pdf
●代理申請について
茂木町に住民登録をしている方は代理申請をすることができます。
・申請に必要な書類は全て必要です。
・<申請書表面>所持者自署欄と<申請書裏面>申請者署名欄は、必ず申請者本人が署名してください。
・<申請書裏面>申請書類等提出委任申出書欄は、申請者本人と代理人でそれぞれ記入してください。
・代理人と申請者本人のそれぞれの本人確認書類が必要です。
・有効なパスポートを紛失・焼失した方、刑罰等に該当する方は、代理申請はできません。
●有効なパスポートを紛失・焼失した場合
・必ず本人が窓口に届け出てください。
≪必要書類≫
1 紛失一般旅券等届出書(住民課にあります)
2 紛失等届出用の写真 1枚
※新規発行を希望する方は、新規用の写真も1枚必要です
3 本人確認書類(申請時同様 ※上記参照)
4 旅券の紛失又は焼失を立証する書類(警察に届出た証明や事情証明書 等)
茂木町に住民登録をしている方は代理申請をすることができます。
・申請に必要な書類は全て必要です。
・<申請書表面>所持者自署欄と<申請書裏面>申請者署名欄は、必ず申請者本人が署名してください。
・<申請書裏面>申請書類等提出委任申出書欄は、申請者本人と代理人でそれぞれ記入してください。
・代理人と申請者本人のそれぞれの本人確認書類が必要です。
・有効なパスポートを紛失・焼失した方、刑罰等に該当する方は、代理申請はできません。
●有効なパスポートを紛失・焼失した場合
・必ず本人が窓口に届け出てください。
≪必要書類≫
1 紛失一般旅券等届出書(住民課にあります)
2 紛失等届出用の写真 1枚
※新規発行を希望する方は、新規用の写真も1枚必要です
3 本人確認書類(申請時同様 ※上記参照)
4 旅券の紛失又は焼失を立証する書類(警察に届出た証明や事情証明書 等)
受取について
年齢に関係なく、本人以外は受取できません。
≪必要書類≫
1 旅券引換書(申請時にお渡しします)
2 手数料(収入印紙および栃木県収入証紙)
≪必要書類≫
1 旅券引換書(申請時にお渡しします)
2 手数料(収入印紙および栃木県収入証紙)
手数料について
パスポートの種類 | 合計金額 内訳(収入印紙金額+県収入証紙金額) |
---|---|
10年用 | 計 16,000円 (収入印紙14,000円+県収入証紙2.000円) |
5年用 | 計 11,000円 (収入印紙9,000円+県収入証紙2.000円) |
申請時 12歳未満の方 | 計 6,000円 (収入印紙4,000円+県収入証紙2.000円) |
パスポートダウンロード申請書について
平成30年10月1日からダウンロード申請書による申請の受付を開始いたしました。
窓口で申請書を記載する時間がなく、自宅で記入したい方などのために、あらかじめインターネット上でダウンロードし作成した申請書を窓口へお持ちいただく申請方法です。
メール等でオンラインによる電子的な申請が行える方法ではありませんので、ご注意ください。なお、ダウンロード申請書の詳細等については、外務省ホームページをご覧ください。
窓口で申請書を記載する時間がなく、自宅で記入したい方などのために、あらかじめインターネット上でダウンロードし作成した申請書を窓口へお持ちいただく申請方法です。
メール等でオンラインによる電子的な申請が行える方法ではありませんので、ご注意ください。なお、ダウンロード申請書の詳細等については、外務省ホームページをご覧ください。
お問合せ先
- 住民課 住民係
- TEL: 0285-63-5624
- FAX: 0285-63-5600