町長の部屋10月5日号
芳賀地方芸術祭俳句部門のお話
芳賀地方芸術祭俳句部門入選者の表彰式が、10月2日、茂木町民
センターで行われました。入選した作品は、いずれも甲乙つけがたい
ほどの作品で、私も読ませていただき本当に感心いたしました。
俳句の素養など全くない私のような者でも心揺さぶられる作品でした
から、すごいと思います。
それらの作品の中で私がいいなと思ったものがいくつかありますので、
ご紹介します。
●梅を干す すっぱいにおい 庭じゅうに(茂木小) 田中真由さん
●いきとめてそおっとそおっととんぼとり(芳賀北小)阿部凌士君
●むしとりで あにのうしろで かごをもつ(茂木小)高橋 玄君
●カブトムシ かつぎとばしてしょうぶあり(茂木小)矢野 歩君
●ホームラン いっちょくせんに 夏の空 (逆川小)久保田 隼君
●採りたての キュウリをかじる澄んだ音 (茂木中)石川志織さん
●分岐点 ふと考える 十五の夏 (市貝中)古川俊介君
●弓引いて 背中で聞いた セミの声 (山前中)広沢隼人君
●部活動 汗かく自分が ちょっと好き (北陵高)石川ももえさん
小・中・高の児童・生徒の皆さんの入選作品の中から、私が特にビビビ
と感じたものを取り上げさせていただきました。深まりゆく秋の夜長に、
一句ひねってみるのも一興かと思います。
ちなみに、学生時代に私が山登りをしていた経験から、
「いやーこの句は素晴らしい」と感動し、今も覚えている句は、
雪渓を かなしとみたり 夜も光る (秋桜子)
でした。
センターで行われました。入選した作品は、いずれも甲乙つけがたい
ほどの作品で、私も読ませていただき本当に感心いたしました。
俳句の素養など全くない私のような者でも心揺さぶられる作品でした
から、すごいと思います。
それらの作品の中で私がいいなと思ったものがいくつかありますので、
ご紹介します。
●梅を干す すっぱいにおい 庭じゅうに(茂木小) 田中真由さん
●いきとめてそおっとそおっととんぼとり(芳賀北小)阿部凌士君
●むしとりで あにのうしろで かごをもつ(茂木小)高橋 玄君
●カブトムシ かつぎとばしてしょうぶあり(茂木小)矢野 歩君
●ホームラン いっちょくせんに 夏の空 (逆川小)久保田 隼君
●採りたての キュウリをかじる澄んだ音 (茂木中)石川志織さん
●分岐点 ふと考える 十五の夏 (市貝中)古川俊介君
●弓引いて 背中で聞いた セミの声 (山前中)広沢隼人君
●部活動 汗かく自分が ちょっと好き (北陵高)石川ももえさん
小・中・高の児童・生徒の皆さんの入選作品の中から、私が特にビビビ
と感じたものを取り上げさせていただきました。深まりゆく秋の夜長に、
一句ひねってみるのも一興かと思います。
ちなみに、学生時代に私が山登りをしていた経験から、
「いやーこの句は素晴らしい」と感動し、今も覚えている句は、
雪渓を かなしとみたり 夜も光る (秋桜子)
でした。

参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459