町長の部屋10月6日号
今日は敬老会が行われました
茂木町敬老会が開催されました。今日は、茂木・須藤地区の1855名
の皆さんが招待され、明日は、逆川、中川地区の1273名の方々が
招待されます。
茂木町の最高齢は牧野の河又すゑ子さんの105歳です。
また、茂木町で100歳以上の方は8人おられます。
私は毎年100歳以上の皆さんに、国や県や町からの記念品を持って
お祝いにお伺いしています。
さて、これからの大きな問題として、よく、「少子高齢化社会」が
取り上げられますが、しかし、私は「少子高齢化」と一言で言うのは
少し違うのではないかと思っています。「少子化」は確かに問題です。
人口減は国の活力減退につながります。また、医療、福祉、年金など
の分野で、お年寄りを若い人たちが支えるという仕組みが成り立たなく
なってきます。したがって、「少子化社会にどう対応してゆくのか」
あるいは「少子化社会をどう解消してゆくのか」というのは、大きな
問題です。
その一方で、高齢化は何が問題なのか。これまで、国のため、郷土の
ため、子どもたちや孫たちのために懸命に働いてくれたお年寄りの
方々に、長生きしていただいて幸せな老後を送っていただく。
これは、当然のことではないでしょうか。私は、お年寄りの皆さんの
健康長寿をもっともっと伸ばしたいと思っていますし、また、老後を
楽しく幸せに送っていただけるようにすることは、政治、行政に課せ
られた当然の義務だと考えております。
お年寄りの皆さん、これからもいつまでも元気に、大きな顔をして、
胸を張って、堂々と長生きしてください。
の皆さんが招待され、明日は、逆川、中川地区の1273名の方々が
招待されます。
茂木町の最高齢は牧野の河又すゑ子さんの105歳です。
また、茂木町で100歳以上の方は8人おられます。
私は毎年100歳以上の皆さんに、国や県や町からの記念品を持って
お祝いにお伺いしています。
さて、これからの大きな問題として、よく、「少子高齢化社会」が
取り上げられますが、しかし、私は「少子高齢化」と一言で言うのは
少し違うのではないかと思っています。「少子化」は確かに問題です。
人口減は国の活力減退につながります。また、医療、福祉、年金など
の分野で、お年寄りを若い人たちが支えるという仕組みが成り立たなく
なってきます。したがって、「少子化社会にどう対応してゆくのか」
あるいは「少子化社会をどう解消してゆくのか」というのは、大きな
問題です。
その一方で、高齢化は何が問題なのか。これまで、国のため、郷土の
ため、子どもたちや孫たちのために懸命に働いてくれたお年寄りの
方々に、長生きしていただいて幸せな老後を送っていただく。
これは、当然のことではないでしょうか。私は、お年寄りの皆さんの
健康長寿をもっともっと伸ばしたいと思っていますし、また、老後を
楽しく幸せに送っていただけるようにすることは、政治、行政に課せ
られた当然の義務だと考えております。
お年寄りの皆さん、これからもいつまでも元気に、大きな顔をして、
胸を張って、堂々と長生きしてください。

来賓の谷中議長といつも優しくダンディな菊池警察署長
アトラクションの大正琴。若妻会?!のみなさん
茂木・須藤地区の敬老会招待者のみなさん
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459