町長の部屋10月19日号
深沢上で地域座談会が行われました
茂木町の最南端で「深沢上地域座談会」が開催されました。
町長3期目に入り初めての座談会ということで少し緊張しましたが、
多くの皆さんにご出席いただき、また様々なご意見・ご提言も頂き、
大変良い座談会でありました。
そこで出た主なご意見、ご質問は次のようなものでした。
(1)イノシシ対策について
(2)ゴミ袋をもっと小さくできないか
(3)門毛坂の凍結防止のためのU字溝の整備について
(4)旧深沢小学校の跡地について
(5)高峰山遊歩道の整備について
(6)中山間総合整備事業について
(7)砂防ダムについて、等々
私としては、答えられるもの答えられないものいろいろでしたが、
できるだけ誠実に正直にお答えさせていただいたつもりであります。
要望については、できることは速やかに実施をしていきたいと
思っております。
なお、この座談会で住民の方から「深沢上は東京に一番近いまちの
玄関口」という言葉を聞いて、なるほどと納得しました。
ところで、この夜、会場に向かう途中(はっきり言えば逆川中から
加藤自動車屋さんまでの道路上)、イノシシに遭遇しました。
この付近では以前にも一度出合ったことがあります。その時は、
道路の真ん中で私の車のライトの方をジーと睨んでいて、近づくと
ゆっくりとスギ林の中に消えてゆきましたが、今回は、突然ポーンと
飛び出してきて、道路脇で何かを探すようなそぶりをしていました。
急な出来事で本当に驚きましたが、座談会の時間が迫っていたので
そのまま通り過ぎてしまいました。
この話を座談会の冒頭でしたところ、
「町長には、ぜひ、車を当てて仕留めてもらいたかった」
と言う、過激なご意見も頂きました。
でも、それはカンベンしてください、トホホ。
町長3期目に入り初めての座談会ということで少し緊張しましたが、
多くの皆さんにご出席いただき、また様々なご意見・ご提言も頂き、
大変良い座談会でありました。
そこで出た主なご意見、ご質問は次のようなものでした。
(1)イノシシ対策について
(2)ゴミ袋をもっと小さくできないか
(3)門毛坂の凍結防止のためのU字溝の整備について
(4)旧深沢小学校の跡地について
(5)高峰山遊歩道の整備について
(6)中山間総合整備事業について
(7)砂防ダムについて、等々
私としては、答えられるもの答えられないものいろいろでしたが、
できるだけ誠実に正直にお答えさせていただいたつもりであります。
要望については、できることは速やかに実施をしていきたいと
思っております。
なお、この座談会で住民の方から「深沢上は東京に一番近いまちの
玄関口」という言葉を聞いて、なるほどと納得しました。
ところで、この夜、会場に向かう途中(はっきり言えば逆川中から
加藤自動車屋さんまでの道路上)、イノシシに遭遇しました。
この付近では以前にも一度出合ったことがあります。その時は、
道路の真ん中で私の車のライトの方をジーと睨んでいて、近づくと
ゆっくりとスギ林の中に消えてゆきましたが、今回は、突然ポーンと
飛び出してきて、道路脇で何かを探すようなそぶりをしていました。
急な出来事で本当に驚きましたが、座談会の時間が迫っていたので
そのまま通り過ぎてしまいました。
この話を座談会の冒頭でしたところ、
「町長には、ぜひ、車を当てて仕留めてもらいたかった」
と言う、過激なご意見も頂きました。
でも、それはカンベンしてください、トホホ。

深沢上の上野篁区長さんのあいさつで始まりました

真剣に話に耳を傾ける深沢上の方たち

女性の皆さんにもたくさん御参加いただきました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459