町長の部屋10月27日号
食と農ふれあいフェア2010が開催されました。
先週末、「食と農ふれあいフェア2010」が開催されました。
今年は会場を県庁、県議会ロビー、県庁前広場、栃木会館横広場に
移しての開催となりました。
2日間にわたる開催でしたが、両日とも大盛況で多くの人で賑わい
ました。お天気に恵まれたこと、町中で公共交通機関を利用しや
すいことなどが成功の要因ではないかと思われます。
茂木からは、道の駅もてぎ、いい里さかがわ館、里の味あゆた、
美土里ファーム、茂木ゆうきの会が参加しましたが、大変好評でした。
私も店頭に立ち、ユズや梅干しやキュウリの古漬けなどを一生懸命
売りました。また、役場では、毎年この催しに、研修の一環として
新人を店頭に立たせて売り込みをさせていますが、なかなか、
「いらっしゃいませ」「いかがでしょうか」「ありがとうございました」
等の言葉が大きな声で出ないようで、せっかく前を通るお客様をうまく
呼び込めないでいます。また、商品の説明力も足りません。笑顔も足り
ません。役場の窓口でもこんなことでは困りますので、もっともっと、
厳しく指導をしていかなければならないと痛感しました。
これは、上司である課長にも責任があると思われます。
ところで、私は、今回出店されていた「そば店」4つの全てを食べ比べ
てみましたが、正直言ってエコひいきでも何でもなく「いい里さかがわ
館のおそば」が一番おいしかったと思います。風味良し、硬さよし、
麺つゆのダシよし、本当にそう思いました。嘘だと思いの方がおりまし
たら、一度「いい里さかがわ館」にお越しいただき、自分の舌で味わっ
てみてください。フレーフレーいいさと。頑張れ頑張れさかがわ。
今年は会場を県庁、県議会ロビー、県庁前広場、栃木会館横広場に
移しての開催となりました。
2日間にわたる開催でしたが、両日とも大盛況で多くの人で賑わい
ました。お天気に恵まれたこと、町中で公共交通機関を利用しや
すいことなどが成功の要因ではないかと思われます。
茂木からは、道の駅もてぎ、いい里さかがわ館、里の味あゆた、
美土里ファーム、茂木ゆうきの会が参加しましたが、大変好評でした。
私も店頭に立ち、ユズや梅干しやキュウリの古漬けなどを一生懸命
売りました。また、役場では、毎年この催しに、研修の一環として
新人を店頭に立たせて売り込みをさせていますが、なかなか、
「いらっしゃいませ」「いかがでしょうか」「ありがとうございました」
等の言葉が大きな声で出ないようで、せっかく前を通るお客様をうまく
呼び込めないでいます。また、商品の説明力も足りません。笑顔も足り
ません。役場の窓口でもこんなことでは困りますので、もっともっと、
厳しく指導をしていかなければならないと痛感しました。
これは、上司である課長にも責任があると思われます。
ところで、私は、今回出店されていた「そば店」4つの全てを食べ比べ
てみましたが、正直言ってエコひいきでも何でもなく「いい里さかがわ
館のおそば」が一番おいしかったと思います。風味良し、硬さよし、
麺つゆのダシよし、本当にそう思いました。嘘だと思いの方がおりまし
たら、一度「いい里さかがわ館」にお越しいただき、自分の舌で味わっ
てみてください。フレーフレーいいさと。頑張れ頑張れさかがわ。

ゆうきの会の皆さんも出展



子牛は大人気!愛嬌をふりまいていました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459