町長の部屋11月10日号
I LOVE DOG.
11月7日、道の駅もてぎを会場に「動物愛護デー」と銘打って獣医師会の先生方が子どもと動物のふれあい教室やペット相談室などの催しをしてくださいました。茂木町馬門で動物病院を開院している高野先生などが中心となって昨年から開催してくれているものです。
ところで、実は私は犬が大好きで、小さい頃から自分で一度飼ってみたいとずっと思っていたのですが、家が魚屋ということもあり父からは絶対に駄目だと言われつづけ、結局一度も犬を飼うことができませんでした。
その後店をたたんでから、犬を飼おうかという話が一度持ち上がったのですが、その時も父が「犬は自分の家で飼うものではない。よその犬をかわいがればそれで良いのだ。その方が毎日毎日大変な散歩などをすることもないし、第一エサ代も浮く。よその犬を好きなときに行ってかわいがればそれで十分だ」などという変な理屈に押しまくられて結局断念したのでした。(実際今のところ近所の犬をかわいがっているのだが、なんとなく父の言うことも一理はあるような気も、最近ではしている)
この日は道の駅もてぎに獣医の先生方が、人懐こくおとなしい犬を何匹か連れてきてくれて、私も大いに楽しませてもらいました。特にミニブルドックとのお散歩は本当に楽しくて、時間があればいつまでもそうしていたい気持ちでした。かわいいペットとの時間は本当に癒されました。
ところで、先ほど書いた「私のかわいがっている近所の犬」についてですが、それは「田中電気のグッディー」「初美モータースのリュウ」「仲田農機のオコ」の3匹です。3匹ともとてもお利口で私にもよく馴れていて、私は時折疲れるとこの三匹を相手に愚痴ったりしているのですが、そうしたときに、本当によく私を慰めてくれるのです。いつかこの3匹についてもこのコーナーで皆さんにご紹介したいと思います。
最後に、高野先生、本日は大変ありがとうございました。
ところで、実は私は犬が大好きで、小さい頃から自分で一度飼ってみたいとずっと思っていたのですが、家が魚屋ということもあり父からは絶対に駄目だと言われつづけ、結局一度も犬を飼うことができませんでした。
その後店をたたんでから、犬を飼おうかという話が一度持ち上がったのですが、その時も父が「犬は自分の家で飼うものではない。よその犬をかわいがればそれで良いのだ。その方が毎日毎日大変な散歩などをすることもないし、第一エサ代も浮く。よその犬を好きなときに行ってかわいがればそれで十分だ」などという変な理屈に押しまくられて結局断念したのでした。(実際今のところ近所の犬をかわいがっているのだが、なんとなく父の言うことも一理はあるような気も、最近ではしている)
この日は道の駅もてぎに獣医の先生方が、人懐こくおとなしい犬を何匹か連れてきてくれて、私も大いに楽しませてもらいました。特にミニブルドックとのお散歩は本当に楽しくて、時間があればいつまでもそうしていたい気持ちでした。かわいいペットとの時間は本当に癒されました。
ところで、先ほど書いた「私のかわいがっている近所の犬」についてですが、それは「田中電気のグッディー」「初美モータースのリュウ」「仲田農機のオコ」の3匹です。3匹ともとてもお利口で私にもよく馴れていて、私は時折疲れるとこの三匹を相手に愚痴ったりしているのですが、そうしたときに、本当によく私を慰めてくれるのです。いつかこの3匹についてもこのコーナーで皆さんにご紹介したいと思います。
最後に、高野先生、本日は大変ありがとうございました。

獣医の高野先生です
犬と一緒の散歩は楽しさ倍増

イベントで疲れちゃったワン

カワイイ犬に一目ぼれ
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459