町長の部屋11月11日号
茂木中学校、「マロニエ建築賞」取ったどー
昨日、栃木県マロニエ建築賞の授賞式に出席しました。
この賞は、栃木県が都市景観の形成、歴史・文化の創造、建築水準の向上等に寄与すると認められた建築物や景観を表彰するものです。
今年から公共建築物についても対象になったため(今年のみ過去3年間)、建築物の応募件数は44件と例年を大きく上回り、大変な激戦であったといわれます。
その中で審査委員長の宇都宮大学の三橋教授から「審査委員、満場一致で茂木中学校に決定いたしました」という言葉を聴いたときには、胸が熱くなりました。
今回の受賞は、茂木町民はもちろん、茂木町出身の関係者の皆さん、そして、茂木町をこよなく愛してくださっている多くの皆さんの力が結集したおかげであると思っております。
茂木中学校には、先人の想いと、現代の人々の子どもたちへの深い愛情と、そして、未来を夢見る生徒たちの希望が詰まっているのです。まさに、「過去、現在、未来」が見事に融和し、一本の線でつながれた建物なのであります。
私たちは、そうした想いを、愛情を、希望を、次の世代にも、しっかりとつないでゆく使命を持っているのだと考えております。
この受賞を心より喜びたいと思うとともに、関係者の皆様方に深く感謝申し上げます。
この賞は、栃木県が都市景観の形成、歴史・文化の創造、建築水準の向上等に寄与すると認められた建築物や景観を表彰するものです。
今年から公共建築物についても対象になったため(今年のみ過去3年間)、建築物の応募件数は44件と例年を大きく上回り、大変な激戦であったといわれます。
その中で審査委員長の宇都宮大学の三橋教授から「審査委員、満場一致で茂木中学校に決定いたしました」という言葉を聴いたときには、胸が熱くなりました。
今回の受賞は、茂木町民はもちろん、茂木町出身の関係者の皆さん、そして、茂木町をこよなく愛してくださっている多くの皆さんの力が結集したおかげであると思っております。
茂木中学校には、先人の想いと、現代の人々の子どもたちへの深い愛情と、そして、未来を夢見る生徒たちの希望が詰まっているのです。まさに、「過去、現在、未来」が見事に融和し、一本の線でつながれた建物なのであります。
私たちは、そうした想いを、愛情を、希望を、次の世代にも、しっかりとつないでゆく使命を持っているのだと考えております。
この受賞を心より喜びたいと思うとともに、関係者の皆様方に深く感謝申し上げます。

マロニエ建築賞受賞式

記念撮影

会場に飾られたパネル

茂木中学校の外観
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459