町長の部屋11月17日号
視察が増えています
このところ、視察が増えています。目的は、美土里館、茂木中学校が圧倒的です。
美土里館は、日本国内にとどまらず全世界から見学に来ています。東南アジア、中近東、アフリカなどですが、農業関係の政府職員が多いようです。先日もアフガニスタンの方がいらっしゃって大変興味深く、熱心に見学していきましたが、帰り際に「親切にしてくれてありがとう。ぜひ、我が国にも来てください。大いに歓迎します」と言ってくださいました。
戦火にまみれて大変だろうなと思っておりましたが、そうした中にあっても、何とか国を復興させたいと遠く日本にまで来て頑張っているアフガニスタンの人々の姿を見ると、一日も早い平和の訪れを願わずにはおられませんでした。
なお、環境課の矢野課長は、外国人に対し彼のユーモアがうまく通訳されていないとボヤイテおりました。
茂木中学校には、建築関係者はもちろん、国、県、市町村の議員さんや職員の方が多くやってきます。先日も秋田県八峰町議会や福島県地域材利用研究会の皆さんにおいでいただき大変感動していただきました。
美土里館も茂木中学校も茂木町の宝です。これからも多くの方にご視察に来ていただけるよう、その宝をさらに価値あるものに高める努力をしていかなければならないと思っています。
美土里館は、日本国内にとどまらず全世界から見学に来ています。東南アジア、中近東、アフリカなどですが、農業関係の政府職員が多いようです。先日もアフガニスタンの方がいらっしゃって大変興味深く、熱心に見学していきましたが、帰り際に「親切にしてくれてありがとう。ぜひ、我が国にも来てください。大いに歓迎します」と言ってくださいました。
戦火にまみれて大変だろうなと思っておりましたが、そうした中にあっても、何とか国を復興させたいと遠く日本にまで来て頑張っているアフガニスタンの人々の姿を見ると、一日も早い平和の訪れを願わずにはおられませんでした。
なお、環境課の矢野課長は、外国人に対し彼のユーモアがうまく通訳されていないとボヤイテおりました。
茂木中学校には、建築関係者はもちろん、国、県、市町村の議員さんや職員の方が多くやってきます。先日も秋田県八峰町議会や福島県地域材利用研究会の皆さんにおいでいただき大変感動していただきました。
美土里館も茂木中学校も茂木町の宝です。これからも多くの方にご視察に来ていただけるよう、その宝をさらに価値あるものに高める努力をしていかなければならないと思っています。
視察秋田県八峰町議会の皆さん

そばの里まぎので視察中の皆さん
福島県地域材利用研究会の皆さん
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459