入郷石畑棚田オーナー制度 ※令和5(2023)年度のオーナー募集は終了しました。
入郷石畑の棚田保全活動について

当地区は、平成11年に「日本の棚田百選」に認定されました。
また、令和4年2月にこれまでの取組が評価され、新たに「つなぐ棚田遺産」に認定されました。
平成12年8月に地元農家7名が集まり、棚田の再生と保全を目的に、入郷棚田保全協議会を結成。
現在、毎年50~60組のオーナーと11戸の地元農家により保全活動が行われています。
年会費3万円で、棚田のオーナーになれます。
田植え、草刈り、稲刈りなど、年間を通じた農作業に参加することができます。
地元の農産物のお土産付きです。
●棚田の特色
中山間地の谷津田が棚田を形成
面積 2.4ha 田の枚数 180枚
また、令和4年2月にこれまでの取組が評価され、新たに「つなぐ棚田遺産」に認定されました。
平成12年8月に地元農家7名が集まり、棚田の再生と保全を目的に、入郷棚田保全協議会を結成。
現在、毎年50~60組のオーナーと11戸の地元農家により保全活動が行われています。
年会費3万円で、棚田のオーナーになれます。
田植え、草刈り、稲刈りなど、年間を通じた農作業に参加することができます。
地元の農産物のお土産付きです。
●棚田の特色
中山間地の谷津田が棚田を形成
面積 2.4ha 田の枚数 180枚
令和5(2023)年度 棚田オーナー制度年間スケジュール (予定)
3月5日(日) | オーナー説明会 |
---|---|
4月30日(日) | くろかけ 草刈り |
5月14日(日) | 田植え |
6月10日(土) | 草刈り 田の草刈り ホタル観賞会など |
7月2日(日) | 草刈り |
7月30日(日) | 草刈り |
8月20日(日) | 草刈り 水抜き 竹の切り出し |
9月17日(日) | 稲刈り |
10月8日(日) | 脱穀 |
11月5日(日) | 米の引渡し |
作業は、日曜日(もしくは土曜日)に行います。 苗の生育状況や天候などの理由により作業時期が変更になる場合があります。 |
参考リンク
お問合せ先
- 農林課 農政係
- TEL: 0285-63-5634
- FAX: 0285-63-5600