町長の部屋4月13日号
テレビ出演復活
今日からまた、有線テレビでの災害情報を始めました。前回の放映の反響がとても大きく、ぜひまたやってくれという要望に応えようというものです。
原発の処理も収束に向かわず、余震も収まらない中で、町民の皆さんは常に町の情報を望んでいるのだと思います。前回は毎日の放映でしたが、今回は、週2回にさせていただきました。毎日の放映と言うのは、なかなか大変なのです。
さて、久しぶりのテレビ録画ですが、花粉症の影響か声がガラガラで、また、担当職員は水も用意してくれず、更には何度も言い間違えをして、散々の出来でした。最後に、「喉の具合が悪く、お聞きにくい点が多々ありました事をお詫び申し上げます」の一言を付け加える事も忘れてしまいました。
もう、最悪。もう一度撮り直したいと思ったのですが、何となくみんなが、こんなものだろうという空気で、そのままとなってしまいましたが、今となってみると、やっぱり撮り直せばよかったと後悔しています。
ともかく、町民の皆さんに少しでも早く、正確な情報をお届けするために頑張りますので、皆さん応援してください。
原発の処理も収束に向かわず、余震も収まらない中で、町民の皆さんは常に町の情報を望んでいるのだと思います。前回は毎日の放映でしたが、今回は、週2回にさせていただきました。毎日の放映と言うのは、なかなか大変なのです。
さて、久しぶりのテレビ録画ですが、花粉症の影響か声がガラガラで、また、担当職員は水も用意してくれず、更には何度も言い間違えをして、散々の出来でした。最後に、「喉の具合が悪く、お聞きにくい点が多々ありました事をお詫び申し上げます」の一言を付け加える事も忘れてしまいました。
もう、最悪。もう一度撮り直したいと思ったのですが、何となくみんなが、こんなものだろうという空気で、そのままとなってしまいましたが、今となってみると、やっぱり撮り直せばよかったと後悔しています。
ともかく、町民の皆さんに少しでも早く、正確な情報をお届けするために頑張りますので、皆さん応援してください。

ヨウ素、セシウムともに検出されませんでした

出演時に使ったパネルです。放射線量率も問題ありません
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459