町長の部屋5月30日号
「元気フォーラムin茂木」が開催されました
福田知事をお迎えして、「とちぎ元気フォーラムin茂木」が開催され、約100名の皆さんが参加してくださいました。
最初に福田知事から、栃木県の現状について30分ほど説明があり、その後、あらかじめとってあったアンケートや意見などについて、知事からのコメントがありました。
アンケート項目の中で一番多かったのが、産業振興と雇用対策でした。つまり、茂木町に是非とも働く場をと言う事です。
二番目が安全、安心な地域社会ということで、福島原発の話も出てきました。次が高齢者対策、医療、福祉問題、そして、道路、河川の整備と続きました。
町民の皆さんから知事さんへの要望をお聞きしていて、それらは全て、私に向けられている問題でもあると真摯に受け止めました。
なお、このフォーラムで、入郷の棚田の塩沢康治さんと商工会青年部の関根良和さんの活動発表がありましたが、ここで話題となった道の駅の商工会青年部のクレープは、福田知事にはお帰りの際に、わざわざお買い求めいただきました。
いつも思うのだけれども、やっぱり「気配りの福田知事さんだなあ」とあらためて、恐れ入った次第でありました。
最初に福田知事から、栃木県の現状について30分ほど説明があり、その後、あらかじめとってあったアンケートや意見などについて、知事からのコメントがありました。
アンケート項目の中で一番多かったのが、産業振興と雇用対策でした。つまり、茂木町に是非とも働く場をと言う事です。
二番目が安全、安心な地域社会ということで、福島原発の話も出てきました。次が高齢者対策、医療、福祉問題、そして、道路、河川の整備と続きました。
町民の皆さんから知事さんへの要望をお聞きしていて、それらは全て、私に向けられている問題でもあると真摯に受け止めました。
なお、このフォーラムで、入郷の棚田の塩沢康治さんと商工会青年部の関根良和さんの活動発表がありましたが、ここで話題となった道の駅の商工会青年部のクレープは、福田知事にはお帰りの際に、わざわざお買い求めいただきました。
いつも思うのだけれども、やっぱり「気配りの福田知事さんだなあ」とあらためて、恐れ入った次第でありました。

多くの方が参加してくれました

活動発表をした塩澤さんと関根さん、高林さんです

茂木町のことをいつも考えてくれています福田知事
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459