小児インフルエンザ予防接種
予防接種法に基づかない任意の予防接種です。 町内および芳賀郡市内の医療機関で個別接種です。
【接種期間】
令和7年10月1日~令和8年3月31日まで
【対象者と助成内容】
〇皮下注射ワクチンについて
対象者 茂木町に住所のある満1歳(接種当日)以上の幼児から中学3年生
助 成 満1歳~小学6年生まで2回 1回目:上限3,000円
2回目:上限2,000円
中学生1回 上限3,000円
〇点鼻液ワクチンについて
対象者 茂木町に住所のある満2歳以上中学3年生
助 成 1回 :上限3,000円
令和7年10月1日~令和8年3月31日まで
【対象者と助成内容】
〇皮下注射ワクチンについて
対象者 茂木町に住所のある満1歳(接種当日)以上の幼児から中学3年生
助 成 満1歳~小学6年生まで2回 1回目:上限3,000円
2回目:上限2,000円
中学生1回 上限3,000円
〇点鼻液ワクチンについて
対象者 茂木町に住所のある満2歳以上中学3年生
助 成 1回 :上限3,000円
【接種方法】
①芳賀郡市内の医療機関での個別接種
助成の上限を超えた分は医療機関へお支払いください
②芳賀郡市外の医療機関での個別接種
必ず接種前に元気アップ館へご連絡ください。必要書類を発行します。
町が発行する『予防接種依頼書』『請求書』等を医療機関に持参し、接種を受けます。
医療機関窓口にて接種費用を全額支払い、その後、町へ『請求書』を提出してください。
後日、接種費用(各上限まで)を個人の口座にお振込みします。
※『請求書』の提出期限は、令和8年4月10日までです。
期限を過ぎますと助成できない場合がありますので、ご注意ください。
【持参するもの】
・健康保険証
・予診票
・母子手帳
【予診票について】
お手元にない方は、医療機関のものをお使いいただくか、元気アップ館に取りに来てください。
また、ホームページから印刷もできます。
<未就学児>
予診票は、出生後の「赤ちゃん訪問」時に配布しています。
(転入の方は、元気アップ館にて随時お渡ししています。)
<小学生・中学生>
町内の学校に通学中のお子さまは、学校を通して配布しています。
町外の学校に通学中の方は元気アップ館にてお渡しします。
【接種をうける時の注意】
まれに生じる重い副反応を避けるため、医師と相談の上、お子さまの体調がよい時に予防接種を受けましょう。
①芳賀郡市内の医療機関での個別接種
助成の上限を超えた分は医療機関へお支払いください
②芳賀郡市外の医療機関での個別接種
必ず接種前に元気アップ館へご連絡ください。必要書類を発行します。
町が発行する『予防接種依頼書』『請求書』等を医療機関に持参し、接種を受けます。
医療機関窓口にて接種費用を全額支払い、その後、町へ『請求書』を提出してください。
後日、接種費用(各上限まで)を個人の口座にお振込みします。
※『請求書』の提出期限は、令和8年4月10日までです。
期限を過ぎますと助成できない場合がありますので、ご注意ください。
【持参するもの】
・健康保険証
・予診票
・母子手帳
【予診票について】
お手元にない方は、医療機関のものをお使いいただくか、元気アップ館に取りに来てください。
また、ホームページから印刷もできます。
<未就学児>
予診票は、出生後の「赤ちゃん訪問」時に配布しています。
(転入の方は、元気アップ館にて随時お渡ししています。)
<小学生・中学生>
町内の学校に通学中のお子さまは、学校を通して配布しています。
町外の学校に通学中の方は元気アップ館にてお渡しします。
【接種をうける時の注意】
まれに生じる重い副反応を避けるため、医師と相談の上、お子さまの体調がよい時に予防接種を受けましょう。
ダウンロード 小児インフルエンザ予診票(任意接種).pdf
ダウンロード R7 接種を受ける方へ(1歳~中学生).pdf
ダウンロード R7 予防接種を行う町内医療機関(HP用).pdf
お問合せ先
- 保健福祉課 健康係(元気アップ館)
- TEL: 0285-63-2555
- FAX: 0285-63-0965