町長の部屋7月20日号
野木町ひまわりフェスティバル
今日から、野木町の「ひまわりフェスティバル」が始まる。以前より一度見てみたいと思っていたのだが、先日、小山市まで行く用事があったので、野木町の会場にまで足を延ばしてみた。
会場は準備で大わらわの様子であったが、見てびっくり。20万本のヒマワリが笑うように青空に向かって見事な花を咲かせていた。ヒマワリ畑の中の仮設展望台に乗ってみると、3ヘクタールほどのヒマワリ畑が一望に見渡せ、まさに壮観そのもの。ヒマワリ畑の中の迷路も楽しそうだ。これで、道の両側に出店が立ち並んだら、まさに楽しさ倍増というところだろう。
この週末は、もう一度「野木町ひまわりフェステェバル」に家族で行ってみようと思う。
(ついでに、ここの町長さんは女性なのですが、性格はヒマワリの花のように明るく、顔の輪郭もヒマワリの花のようにマンマルい人で、まるでヒマワリが歩き出したような方ですので、一見の価値はあると思います)。
会場は準備で大わらわの様子であったが、見てびっくり。20万本のヒマワリが笑うように青空に向かって見事な花を咲かせていた。ヒマワリ畑の中の仮設展望台に乗ってみると、3ヘクタールほどのヒマワリ畑が一望に見渡せ、まさに壮観そのもの。ヒマワリ畑の中の迷路も楽しそうだ。これで、道の両側に出店が立ち並んだら、まさに楽しさ倍増というところだろう。
この週末は、もう一度「野木町ひまわりフェステェバル」に家族で行ってみようと思う。
(ついでに、ここの町長さんは女性なのですが、性格はヒマワリの花のように明るく、顔の輪郭もヒマワリの花のようにマンマルい人で、まるでヒマワリが歩き出したような方ですので、一見の価値はあると思います)。

野木町のひまわりフェスティバル会場に行ってきました

ひまわりフェスティバルのチラシはこちら

この3日間、ヒマワリが皆さんを笑顔にしてくれることでしょう
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459