町長の部屋8月3日号
町民防災の日
今年も、町民防災の日がやってきます。昭和61年8月5日、茂木町はかつてない大水害に見舞われました。以後、8月5日を町民防災の日とし、毎年防災訓練を行っています。
今年の防災訓練は規模を拡大して行います。特に、避難訓練は町民センター、逆川小学校、中川中学校、須藤小学校の4カ所で行われ、それぞれ地区を指定して、町民の皆さんにも参加していただきます。それから、民生委員さんにもご協力いただき1人暮らしの高齢者の皆さんの安否確認。さらには炊き出し訓練、テレビや消防団による広報、警察・消防との連携など・・・。
今回の防災訓練は、昨年の東日本大震災と台風、今年の竜巻を教訓としました。この訓練で、町全体の防災意識を高めていきたいと思っています。
今年の防災訓練は規模を拡大して行います。特に、避難訓練は町民センター、逆川小学校、中川中学校、須藤小学校の4カ所で行われ、それぞれ地区を指定して、町民の皆さんにも参加していただきます。それから、民生委員さんにもご協力いただき1人暮らしの高齢者の皆さんの安否確認。さらには炊き出し訓練、テレビや消防団による広報、警察・消防との連携など・・・。
今回の防災訓練は、昨年の東日本大震災と台風、今年の竜巻を教訓としました。この訓練で、町全体の防災意識を高めていきたいと思っています。

役場のロビーや道の駅などでパネル展を行っています
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459