町長の部屋8月21日号
野球少年
甲子園が沸いています。実は私は小学生のころは熱狂的な野球少年でした。でも。よく考えてみると、あのころはまだまだ日本も貧しい時代で、男の子たちの遊びといえば「野球」くらいしかなかったし、なんと言っても国民的英雄の「王、長嶋」の全盛期に入ろうという時でしたから、それも当然の事なのかもしれません。
中学校以降は別のスポーツに興味が移り、グローブを握る機会もほとんど無くなりました。
先日、大瀬のやなに行った時に、広場でキャッチボールをしている地元の少年を見つけ、「私にもやらせて」と割り込んでいって、少年とキャッチボールをしました。かつての剛速球どころか、山なりのボールでやっと届く程度でしたが、それでも、キャッチボールをしていると、ふと、少年のころの何とも言えない幸せ感のようなものがよみがえってくるから不思議です。
中学校以降は別のスポーツに興味が移り、グローブを握る機会もほとんど無くなりました。
先日、大瀬のやなに行った時に、広場でキャッチボールをしている地元の少年を見つけ、「私にもやらせて」と割り込んでいって、少年とキャッチボールをしました。かつての剛速球どころか、山なりのボールでやっと届く程度でしたが、それでも、キャッチボールをしていると、ふと、少年のころの何とも言えない幸せ感のようなものがよみがえってくるから不思議です。

地元野球少年たちと一緒に
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459