町長の部屋11月2日号
とちぎの元気な森づくり県民税
平成20年に導入された「とちぎの元気な森づくり県民税」は、今年で5年目に入りました。県は、10年の時限立法の中間点に当たる今年、この税の事業実施状況の検討委員会を立ち上げ、1年をかけて見直し作業を行ってきましたが、その報告書がまとまりました。
内容は、おおむね適正に運用され、事業は当初の計画以上に進んでいるとされました。
本県の森林面積は35万haと県土の35%を占めておりますが、残念な事に近年、森林の適正な整備管理を個人が行う事はなかなか難しい状況になってきました。そこで、公益的、社会的機能を持つ森林を、県民みんなで守ろうと創設されたのがこの税です。
これまでに、約4万haの森林の荒廃が解消され、獣害対策がほどこされ、間伐材の利用により9400基の小中学校の机と椅子が木質化され、また1500基の木製ベンチが公共施設に配置されるなど、大きな成果をあげてきました。
これからも、県民個人から700円、法人より県民税均等割の7%をいただいているこの税を有効に活用して、栃木県の素晴らしい森林資源を次の世代にしっかりと引き継いでいけるようにして欲しいと思っています。
内容は、おおむね適正に運用され、事業は当初の計画以上に進んでいるとされました。
本県の森林面積は35万haと県土の35%を占めておりますが、残念な事に近年、森林の適正な整備管理を個人が行う事はなかなか難しい状況になってきました。そこで、公益的、社会的機能を持つ森林を、県民みんなで守ろうと創設されたのがこの税です。
これまでに、約4万haの森林の荒廃が解消され、獣害対策がほどこされ、間伐材の利用により9400基の小中学校の机と椅子が木質化され、また1500基の木製ベンチが公共施設に配置されるなど、大きな成果をあげてきました。
これからも、県民個人から700円、法人より県民税均等割の7%をいただいているこの税を有効に活用して、栃木県の素晴らしい森林資源を次の世代にしっかりと引き継いでいけるようにして欲しいと思っています。

事業の見直しに関する報告書です

茂木町の事業も写真付きで紹介されていました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459