町長の部屋11月7日号
大収穫祭inかのい
神井(かのい)地区の収穫祭にお招きに預かりました。会場は地元の農機具屋さんの敷地でしたが、収穫祭というだけあって、大根や小松菜、生姜などの野菜やお漬物などがたくさん出ていました。また、地元のお母さんやお父さんによる焼きそばや焼き芋なども振舞われて、とても賑わっていました。
帰りの車の中で、地元で作ったゴマ塩と海苔のオニギリをいただきましたが、これが、本当にビックリするくらいおいしくて、ぺろりと平らげてしまいました。
そういえば、昔、町民運動会があって多くの行政区が参加していたころ、この地区はいつも「米は神井のコシヒカリ」と大書したのぼり旗を立てて、ものすごいエネルギーで何度も総合優勝を飾っていましたが、当時から、地元の人にとって地域で作るコシヒカリは自慢の一品と地域活性化のもとであったのです。
そのころ、元気だった若妻の方々は、今でも、やっぱりこの地区で中心的な役割を果たしていて、収穫祭の主役で頑張っていることを、心強く、うれしく思いました。
帰りの車の中で、地元で作ったゴマ塩と海苔のオニギリをいただきましたが、これが、本当にビックリするくらいおいしくて、ぺろりと平らげてしまいました。
そういえば、昔、町民運動会があって多くの行政区が参加していたころ、この地区はいつも「米は神井のコシヒカリ」と大書したのぼり旗を立てて、ものすごいエネルギーで何度も総合優勝を飾っていましたが、当時から、地元の人にとって地域で作るコシヒカリは自慢の一品と地域活性化のもとであったのです。
そのころ、元気だった若妻の方々は、今でも、やっぱりこの地区で中心的な役割を果たしていて、収穫祭の主役で頑張っていることを、心強く、うれしく思いました。

地区の中心的な役割を果たす女性たち

皆さんのエネルギーは素晴らしい!

子どもたちも元気いっぱいです
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459