町長の部屋12月11日号
驚きの須藤小学校学習発表会
須藤小学校学習発表会に行ってきました。
オープニングの学年ごとの暗唱の発表から、感動、感激、超驚きでした。だって、干支や七草、全県の県庁所在地、特産品、さらには、いろは諺、宮沢賢治の詩、太宰治の走れメロス、極めつけは平家物語まで、ともかく何でも暗唱していて、それがスラスラ言えるのですから、ともかくビックリ仰天です。さらには、創作劇「千本城の歴史」もすごかったし、6年生は英語劇「タピオカ・ツンドラ」というのですから、ただただ、感心するばかりでした。
ここまで頑張った子どもたちもすごいが、ご指導くださった先生方にも深く敬意を表します。
子どもたちが内容についてどこまで把握しているかは置いておいて、よく、子どものうちは「素読百回」などといって、最初はわからなくとも何べんも読んでいるうちに自然と理解が出来てくる、そして、子どものころに覚えた事は大人になっても忘れないと言われます。また、暗唱する事で、間違いなく基礎学力がついてきます。
これからも茂木の子どもたちには、楽しく、貪欲に知識を吸収していき、本当の意味での学力を伸ばしていってもらいたいと思っています。ともかく素晴らしい発表会でした。
オープニングの学年ごとの暗唱の発表から、感動、感激、超驚きでした。だって、干支や七草、全県の県庁所在地、特産品、さらには、いろは諺、宮沢賢治の詩、太宰治の走れメロス、極めつけは平家物語まで、ともかく何でも暗唱していて、それがスラスラ言えるのですから、ともかくビックリ仰天です。さらには、創作劇「千本城の歴史」もすごかったし、6年生は英語劇「タピオカ・ツンドラ」というのですから、ただただ、感心するばかりでした。
ここまで頑張った子どもたちもすごいが、ご指導くださった先生方にも深く敬意を表します。
子どもたちが内容についてどこまで把握しているかは置いておいて、よく、子どものうちは「素読百回」などといって、最初はわからなくとも何べんも読んでいるうちに自然と理解が出来てくる、そして、子どものころに覚えた事は大人になっても忘れないと言われます。また、暗唱する事で、間違いなく基礎学力がついてきます。
これからも茂木の子どもたちには、楽しく、貪欲に知識を吸収していき、本当の意味での学力を伸ばしていってもらいたいと思っています。ともかく素晴らしい発表会でした。

合唱に暗唱・演劇など、たいへん素晴らしい発表会でした!
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459