町長の部屋1月29日号
支え合い、助け合い
大阪国際女子マラソンを見た。独走かと思えた福士加代子選手だが、最後の1kmでウクライナの選手に抜かれ2位に終わった。栃木県出身の渋井陽子選手は残念ながら8位であった。
それにしても、途中の給水地点で福士選手がドリンクを取りそこねるという凡ミスを犯したが、併走していた渋井選手が自分のドリンクを福士選手に分け与えるという何ともうるわしい場面があった。個人競技と思われたマラソンも、彼女たちは日本という団体の中で戦っているという思いなのかもしれない。
我々の仕事も同じだ。結局ひとりでできる仕事などは限られていて、たいていの仕事は仲間に支えられ、また、支え合ってなし得るものなのだ。
女子マラソンを見ていて、勝敗よりも、有力選手が互いに助け合い、励まし合って試合に臨んでいることに感動した。
それにしても、途中の給水地点で福士選手がドリンクを取りそこねるという凡ミスを犯したが、併走していた渋井選手が自分のドリンクを福士選手に分け与えるという何ともうるわしい場面があった。個人競技と思われたマラソンも、彼女たちは日本という団体の中で戦っているという思いなのかもしれない。
我々の仕事も同じだ。結局ひとりでできる仕事などは限られていて、たいていの仕事は仲間に支えられ、また、支え合ってなし得るものなのだ。
女子マラソンを見ていて、勝敗よりも、有力選手が互いに助け合い、励まし合って試合に臨んでいることに感動した。

マラソンも仕事も、支え合いが大切。私もふれあいマラソン大会で沿道の声援に支えられ、ゴールしたのでした
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459