町長の部屋2月28日号
布の会のつるし雛
「灯りをつけましょ 雪洞(ぼんぼり)に」。3月3日の雛祭りが、もうすぐそこに来ています。今年は、道の駅に「つるし雛」が飾られ、とても華やかになり、訪れた人の目を楽しませてくれています。
これは「布の会」というご婦人の皆さまの手によるものなのですが、先日は製作者の皆さんが着物姿で「つるし雛づくり講座」を開いてくれました。これがまた、大変な好評を博しました。
私も会場に行ってみましたが、訪れた男性の中には「つるし雛」よりも着物姿のご婦人にウットリとしている方々もおりました。
「布の会」の皆さん。有難うございました。来年は、もっと盛大にやりましょう。
これは「布の会」というご婦人の皆さまの手によるものなのですが、先日は製作者の皆さんが着物姿で「つるし雛づくり講座」を開いてくれました。これがまた、大変な好評を博しました。
私も会場に行ってみましたが、訪れた男性の中には「つるし雛」よりも着物姿のご婦人にウットリとしている方々もおりました。
「布の会」の皆さん。有難うございました。来年は、もっと盛大にやりましょう。

華やかな着物姿の「布の会」の皆さん

会場に展示されているつるし雛は、布の会の皆さんの手づくりです
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459