町長の部屋6月4日号
帝京大学の生徒の皆さんが来町
帝京大学地域経済学科の生徒の皆さんが、茂木町のまちづくりについて研修に来てくれました。ご案内した所は、「大正時代からの祖先の思いの詰まった町有林の杉、ヒノキ5500本を切り出して造った茂木中学校」「環境と循環のまちづくりの発信地 土作りセンター美土里館」「地域おこしの優等生 そばの里まぎの」「道路利用者に利便性を図るだけでなく、農業、商業、観光、防災など様々な分野の拠点となっている道の駅 もてぎ」の4か所でした。
私は、生徒の皆さんに、茂木町のような中山間地域の小さな町でも、一生懸命頑張っていること、様々な形で都市の皆さんのお役に立っていること。そういうことを知っていただきたいとお話をさせていただきました。
彼らの中から、将来、茂木町の役場に就職して住民のために一生懸命働いてみたいという若者が、一人でも現れてくれればよいと思うのです。
私は、生徒の皆さんに、茂木町のような中山間地域の小さな町でも、一生懸命頑張っていること、様々な形で都市の皆さんのお役に立っていること。そういうことを知っていただきたいとお話をさせていただきました。
彼らの中から、将来、茂木町の役場に就職して住民のために一生懸命働いてみたいという若者が、一人でも現れてくれればよいと思うのです。

皆さん、熱心に研修を受けていました

美土里館では、たい肥やバイオディーゼル燃料について学びます
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459