町長の部屋7月10日号
ナス組合現地研修会
ナス組合の皆さんの現地研修会がありました。今年は、天候のせいもあり、ナスの出来はあまり良いとは言えないということでした。しかし、その分価格は高値が続いていて、農家の皆さんもここが頑張りどきだと思っているようです。
農政事務所の指導員の説明の最中、ナス畑の持ち主の方が、「町長、こっち」と私を畑の中に誘いますので、そちらに行ってみると、なんと、ナスの苗の根元に雲雀(ひばり)の幼鳥がうずくまっていました。卵からここまで育ち、もうすぐ巣立ちの時を迎えるということです。
昔、縁側で、宿題の「夏休みの友」をしながら、母が持ってきてくれたナスの漬物を丸かじりしたときのことを思い出しました。
農政事務所の指導員の説明の最中、ナス畑の持ち主の方が、「町長、こっち」と私を畑の中に誘いますので、そちらに行ってみると、なんと、ナスの苗の根元に雲雀(ひばり)の幼鳥がうずくまっていました。卵からここまで育ち、もうすぐ巣立ちの時を迎えるということです。
昔、縁側で、宿題の「夏休みの友」をしながら、母が持ってきてくれたナスの漬物を丸かじりしたときのことを思い出しました。

ナス組合の研修。皆さん真剣です

無事に巣立てますように
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459