町長の部屋8月2日号
もうすぐ8月5日
8月になると、昭和61年の大水害の記憶がよみがえってまいります。この水害以後、茂木町は条例で8月5日は「防災訓練を行う」と定めており、今年も全町内で大雨による土砂災害などを想定して防災訓練を行う予定となっています。
東日本大震災のときも、竜巻被害のときもそうなのですが、本当に災害は忘れたころにやってくるのです。地震も雷も竜巻も事前のはっきりとした予測は立てることができませんし、いつ何時、私たちをどんな災害が襲うのかは、誰にもわからないのであります。
しかし、災害に襲われそうになったとき、あるいは襲われたときにどのような対処をすれば被害を最小限にくい止められるのかということは、日ごろから訓練を積むことでなしえることなのであります。
茂木町は、これからも安心安全な町を目指して、町民一体となって取り組んでいかねばならないと思っています。
東日本大震災のときも、竜巻被害のときもそうなのですが、本当に災害は忘れたころにやってくるのです。地震も雷も竜巻も事前のはっきりとした予測は立てることができませんし、いつ何時、私たちをどんな災害が襲うのかは、誰にもわからないのであります。
しかし、災害に襲われそうになったとき、あるいは襲われたときにどのような対処をすれば被害を最小限にくい止められるのかということは、日ごろから訓練を積むことでなしえることなのであります。
茂木町は、これからも安心安全な町を目指して、町民一体となって取り組んでいかねばならないと思っています。

役場ロビーには当時の写真を展示しています

非常持ち出し品も展示中
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459