町長の部屋 10月22日号
十三夜さん
先週の17日は、十三夜さんでした。家に帰ると妻が縁側にお供え物をしているところで、私も少し手伝いました。
ケンチンや果物や野菜をお供えして、家内安全をお月さまにお願いいたしました。ただ、妻は実家に用意しておいたススキを持ってくるのを忘れたと嘆いておりましたので、私は、「妻が認知症にかからないように」ともお祈りしました。
妻によりますと、お供え物をいただくお箸の役割をするのは、十五夜は「ススキ」で、十三夜は「大根」なのだそうです。「へー、なるほどねー」と少し感心した次第です。
ケンチンや果物や野菜をお供えして、家内安全をお月さまにお願いいたしました。ただ、妻は実家に用意しておいたススキを持ってくるのを忘れたと嘆いておりましたので、私は、「妻が認知症にかからないように」ともお祈りしました。
妻によりますと、お供え物をいただくお箸の役割をするのは、十五夜は「ススキ」で、十三夜は「大根」なのだそうです。「へー、なるほどねー」と少し感心した次第です。

十三夜のお供え
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459