町長の部屋 11月28日号
ひとり里山ウォーキング その2
昨日は「ひとり里山ウォーキング」について書きましたが、実は歩いているといろんなものに出くわします。
わが家から天神梅と竹林の里までもそうでした。最初に出会ったのが「上後郷の道祖神」。子宝の神様でしょうか。とりあえずは道路の脇ですから私もお参りをしてまいりました。ただ、もう子宝という歳ではありませんので、下の病気にならないようにお願いしました。
次に出会ったのが上後郷の高尾神社で、ここは地域の守り神と家内の安全をお祈りするための神社のようです。急な階段を少し上り、ここにも御参拝し、上後郷地区だけでなく「茂木町全体を守っていただけますように」とお願いしました。
峠を登りきったところで目に飛び込んできたのが、「県の天然記念物指定 九石のケヤキ」で、空の青さと黄色く色づいた葉のコントラストが何とも美しく、それまでの疲れを癒してくれました。
ともかく、ゆっくり周囲を観察しながら歩いていると、茂木町の「新たな発見」に出くわすというのが何とも楽しいことでした。
わが家から天神梅と竹林の里までもそうでした。最初に出会ったのが「上後郷の道祖神」。子宝の神様でしょうか。とりあえずは道路の脇ですから私もお参りをしてまいりました。ただ、もう子宝という歳ではありませんので、下の病気にならないようにお願いしました。
次に出会ったのが上後郷の高尾神社で、ここは地域の守り神と家内の安全をお祈りするための神社のようです。急な階段を少し上り、ここにも御参拝し、上後郷地区だけでなく「茂木町全体を守っていただけますように」とお願いしました。
峠を登りきったところで目に飛び込んできたのが、「県の天然記念物指定 九石のケヤキ」で、空の青さと黄色く色づいた葉のコントラストが何とも美しく、それまでの疲れを癒してくれました。
ともかく、ゆっくり周囲を観察しながら歩いていると、茂木町の「新たな発見」に出くわすというのが何とも楽しいことでした。

上後郷道祖神

上後郷高尾神社

九石のケヤキ
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459