町長の部屋 1月9日号
町長の部屋 1日9日号
寒い日が続く。あまりの寒さに、私は背中には「ほっかいろ」を、また「足の冷えない不思議な靴下」をはいて、そこに「足裏ほっかいろ」まで貼っている。
思えば、私もずいぶんと「ジジくさく」なったものだ。昔はどんな寒くても、素足にサンダルなんてこともあったし、ましてや「ももしき」などは、はいたこともなかったのに・・・・。
そういえば中学校時代に中村君というとても寒がりの同級生がいて、彼は、夜は「ももしき」と「靴下」をはいて、その上にパジャマを着て寝ていたが、朝もそのままパジャマの上にYシャツとセーターと学生服を着てビックリするほどの着膨れで、それでも寒い寒いと言って登校してきたことを思い出す。
彼は今、東京で働いているというけれど、この寒さの中でどうしているだろうか。
まさか、今でもパジャマの上にYシャツ、ネクタイ、カーデガン、スーツ、そしてオーバーを着ると言う「着膨れジジイ」となって通勤してはいるのだろうか・・・。ともかく、寒い。
思えば、私もずいぶんと「ジジくさく」なったものだ。昔はどんな寒くても、素足にサンダルなんてこともあったし、ましてや「ももしき」などは、はいたこともなかったのに・・・・。
そういえば中学校時代に中村君というとても寒がりの同級生がいて、彼は、夜は「ももしき」と「靴下」をはいて、その上にパジャマを着て寝ていたが、朝もそのままパジャマの上にYシャツとセーターと学生服を着てビックリするほどの着膨れで、それでも寒い寒いと言って登校してきたことを思い出す。
彼は今、東京で働いているというけれど、この寒さの中でどうしているだろうか。
まさか、今でもパジャマの上にYシャツ、ネクタイ、カーデガン、スーツ、そしてオーバーを着ると言う「着膨れジジイ」となって通勤してはいるのだろうか・・・。ともかく、寒い。

まずは、背中にほっかいろ

続いて、足の冷えない不思議な靴下をはき・・・

仕上げに、足裏ほっかいろをぺたり
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459