町長の部屋 3月27日号
茂木町ふるさとフォーラム
「茂木町ふるさとフォーラム」が開催され、島崎家に伝わる文化遺産の展示とこれまでの調査の中間報告、そして、「江戸時代における北関東の近江商人」と題して大阪大学鈴木敦子先生の講演が行われました。
展示品を見てその価値の高さに驚くと共に、この資料を茂木町の大切な文化遺産として後世に残し伝えてゆくことこそ行政に課せられた責務であるということを強く認識しました。また、鈴木先生のご講演を聴いて近江商人の島崎家が商売だけでなく、町のためにいかに貢献したかを改めて知ることともなったのです。
近江商人の心得として「三方よし」という言葉があって、「売り手、買い手、そして地域のみなさんの三方に喜でもらうことが商売の基本である。」ということなのだそうですが、まちづくりの考え方にも通じる言葉だなと感心した次第です。
2~3年後を目途に、島崎酒造店跡地にこうした資料を多くの方々に見ていただける場を作る計画でありますので、楽しみにしていただきたいと思います。
展示品を見てその価値の高さに驚くと共に、この資料を茂木町の大切な文化遺産として後世に残し伝えてゆくことこそ行政に課せられた責務であるということを強く認識しました。また、鈴木先生のご講演を聴いて近江商人の島崎家が商売だけでなく、町のためにいかに貢献したかを改めて知ることともなったのです。
近江商人の心得として「三方よし」という言葉があって、「売り手、買い手、そして地域のみなさんの三方に喜でもらうことが商売の基本である。」ということなのだそうですが、まちづくりの考え方にも通じる言葉だなと感心した次第です。
2~3年後を目途に、島崎酒造店跡地にこうした資料を多くの方々に見ていただける場を作る計画でありますので、楽しみにしていただきたいと思います。

貴重な資料が展示されました

展示品の価値の高さに驚きました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459