きれいな水みらいまで
下水道のしくみ
下水道が整備されますと私たちが日常生活で使った水やし尿は、「汚水」として下水道管に流れ、下水処理場に集められて浄化されます。再び河川などに戻されるか、私たちに役立つ水となります。
トイレの水洗化をはじめ、汚水がたまらないので、悪臭や、蚊、ハエなどの発生を防ぎ伝染病を予防し清潔で快適な生活環境が確保されます。河川などの公共用水域をきれいにする水質保全の役割を担っており水環境をよみがえらせる働きをしています。
近年では、処理水や汚泥などの有効活用が図られており、循環型社会の要請にも貢献しています。
トイレの水洗化をはじめ、汚水がたまらないので、悪臭や、蚊、ハエなどの発生を防ぎ伝染病を予防し清潔で快適な生活環境が確保されます。河川などの公共用水域をきれいにする水質保全の役割を担っており水環境をよみがえらせる働きをしています。
近年では、処理水や汚泥などの有効活用が図られており、循環型社会の要請にも貢献しています。

公共下水道は、みなさまの家庭や工場から出る汚水を下水管に流し、終末処理場に集めて、生物学的・科学的に処理し、きれいな水にして河川に返すものをいいます。
下水道が整備されても、これをみなさんが有効に利用しなければ、せっかくの施設も十分な効果を発揮することができません。
また、隣近所が水洗化しても、あなたの家が従来のままですと、地域の環境衛生の向上の妨げとなります。
下水道が整備されても、これをみなさんが有効に利用しなければ、せっかくの施設も十分な効果を発揮することができません。
また、隣近所が水洗化しても、あなたの家が従来のままですと、地域の環境衛生の向上の妨げとなります。
公共下水道と単独浄化槽との違い
単独浄化槽はし尿のみを処理するもので、生活雑排水は側溝や水路、あるいは河川に直接垂れ流しとなります。また、バクテリアの作用で汚水を処理する装置なので、適正な管理がなされないと汚水が十分に浄化されないまま流れ出てしまいます。
公共下水道は、し尿はもちろん生活雑排水までも処理し、十分な処理と水質管理を行ってから河川に放流します。
公共下水道は、し尿はもちろん生活雑排水までも処理し、十分な処理と水質管理を行ってから河川に放流します。
お問合せ先
- 上下水道課 工務係
- TEL: 0285-63-5654
- FAX: 0285-63-5130