町長の部屋 6月29日号
役場の省エネ日よけ
この欄で「わが家の日よけ用メロン」の事を書いたが、実は役場でも各課が自腹で「日よけ用プランター」を作っている。
それらをよく見てみると、各課それぞれでなかなか面白い。農林課はミニトマトで、いくつかの種類を植えている。農業好きの課長が退職後は息子のイチゴに対抗してトマトでひともうけと考えているようで、その実験も兼ねているらしい。建設課はキュウリとミニトマト。やぼな男たちの集団なので深い考えはない。ただ、食べられるものならば何でもよいという考えだろう。商工課はエゴマ。日よけにはならないが、課長が昨年ブレークしたエゴマ商品の「林加工場」の一員で、今年も二匹目のドジョウを虎視眈々と狙っている。植えられる場所があればすべてエゴマにしたいという考えのようだ。
プランター作りについては、このように考え方はさまざまなようだが、花や野菜を育てて日よけにし、省エネにつなげるという考えは大切だし、土に親しむことで精神も癒されることになるから、こうした動きは大いに推奨したい。
それらをよく見てみると、各課それぞれでなかなか面白い。農林課はミニトマトで、いくつかの種類を植えている。農業好きの課長が退職後は息子のイチゴに対抗してトマトでひともうけと考えているようで、その実験も兼ねているらしい。建設課はキュウリとミニトマト。やぼな男たちの集団なので深い考えはない。ただ、食べられるものならば何でもよいという考えだろう。商工課はエゴマ。日よけにはならないが、課長が昨年ブレークしたエゴマ商品の「林加工場」の一員で、今年も二匹目のドジョウを虎視眈々と狙っている。植えられる場所があればすべてエゴマにしたいという考えのようだ。
プランター作りについては、このように考え方はさまざまなようだが、花や野菜を育てて日よけにし、省エネにつなげるという考えは大切だし、土に親しむことで精神も癒されることになるから、こうした動きは大いに推奨したい。

農林課前のミニトマト

商工課のエゴマ

緑のカーテンは順調!建設課前
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459