町長の部屋 11月4日号
福島県飯舘村訪問
福島県飯舘村。東日本大震災の原発事故後、全村避難を余儀なくされ、いまだに帰村がかなわない村である。以前より交流のあった茂木町では、一昨年より復興支援のために職員を1名派遣している。町井栄元君だ。その彼を通じて、飯舘村菅野村長から「いいたて村文化祭」にご招待の連絡をいただいた。場所は飯坂町文化センター「パルセいいざか」。ここに、散り散りになっている飯舘村民が毎年集まってきて、文化活動の発表を行うという。
当日は、幼稚園児から大人まで1000人程の人々が参加し、大変な盛り上がりをみせていた。私は村長さんに、「この様子だと、帰村宣言が出れば皆さん帰ってきてくれますね」と申し上げたら、「いやいや、実際に帰ってくる方は当初はそんなに多くないでしょう。でも、私はそこからが本当のスタートだと思っています。もう一度、美しい『までいの村』飯舘を復活させてみせます」と力強い言葉が返ってきました。本当に素晴らしい村長さんだ。私は「これからも長くお付き合いをさせてください」とお願いをした。一日でも早く村民の避難解除の日が来ることを願っている。
当日は、幼稚園児から大人まで1000人程の人々が参加し、大変な盛り上がりをみせていた。私は村長さんに、「この様子だと、帰村宣言が出れば皆さん帰ってきてくれますね」と申し上げたら、「いやいや、実際に帰ってくる方は当初はそんなに多くないでしょう。でも、私はそこからが本当のスタートだと思っています。もう一度、美しい『までいの村』飯舘を復活させてみせます」と力強い言葉が返ってきました。本当に素晴らしい村長さんだ。私は「これからも長くお付き合いをさせてください」とお願いをした。一日でも早く村民の避難解除の日が来ることを願っている。

開会式での菅野村長(右)と八巻教育長(左)

幼稚園児の演技
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459