町長の部屋 11月16日号
「NPOお茶の間」10周年
茂木駅舎にあるききょうホールで、毎月5日間、真岡鐵道を利用して来てくださる方々の接待をボランティアで10年の長きにわたり行ってくれているグループがある。「NPOお茶の間」(山納悦子代表)というグループだ。
当初は高齢者の方々の居場所づくりを目的として設立され、簡単な湯茶の接待だけだったが、その後、いろいろなアイディアで素晴らしい活動を展開してくれている。例えば、「湯茶の接待」と一言で言ったが、そのお茶は、健康に良いといわれる黒豆、クワ、ヨモギ、シソ、ドクダミなど何種類もの茶を自らの手で作って用意するようになった。また、手づくりのお菓子や漬物などが用意される時もある。ついには、ひなまつり展などのイベントも開催するようになった。今では、親切丁寧な接待に感激して、ここを目的に来てくださる方もいる。
町としては本当にありがたいことだと思っている。「NPOお茶の間」には、これからもがんばってもらいたい。
当初は高齢者の方々の居場所づくりを目的として設立され、簡単な湯茶の接待だけだったが、その後、いろいろなアイディアで素晴らしい活動を展開してくれている。例えば、「湯茶の接待」と一言で言ったが、そのお茶は、健康に良いといわれる黒豆、クワ、ヨモギ、シソ、ドクダミなど何種類もの茶を自らの手で作って用意するようになった。また、手づくりのお菓子や漬物などが用意される時もある。ついには、ひなまつり展などのイベントも開催するようになった。今では、親切丁寧な接待に感激して、ここを目的に来てくださる方もいる。
町としては本当にありがたいことだと思っている。「NPOお茶の間」には、これからもがんばってもらいたい。

ひなまつり展に訪れた多くのお客さまをおもてなし(今年2月)

NPOお茶の間創立10周年記念祝(大正琴演奏)

NPOお茶の間創立10周年記念祝(アフリカンダンス)

皆さまもNPOお茶の間の「駅前ぽっけ」にお越しください
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459