【マイナンバー】マイナンバーカード(個人番号カード)の交付
マイナンバーカード(個人番号カード)について
マイナンバーカード(個人番号カード)は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)で作成された後、各市区町村に送付されます。
申請から交付まで1カ月ほどかかることがあります。「交付通知書兼照会書」(郵便はがき)が郵送されるまでお待ちください。
申請から交付まで1カ月ほどかかることがあります。「交付通知書兼照会書」(郵便はがき)が郵送されるまでお待ちください。
受取方法について

茂木町役場住民課窓口で顔認証による本人確認を行い、暗証番号を設定していただきますので、必ず本人が来庁してください。また、来庁の際にお持ちいただくものは、下記のとおりとなります。
【お持ちいただくもの】
・交付通知書兼照会書(郵便はがき)
・通知カード(以前郵送された緑色のカード)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・マイナンバーカード(すでにお持ちの方のみ)
・本人確認書類(詳しくは下の表をご覧ください)
※15歳未満の人または成年被後見人には、その法定代理人が同行する必要があります。その際には、法定代理人であることを証明する書類などが必要になります。
※代理人による受領の場合はお手続きが異なりますので、事前にお問い合わせください。
【本人確認書類の具体例】
【お持ちいただくもの】
・交付通知書兼照会書(郵便はがき)
・通知カード(以前郵送された緑色のカード)
・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
・マイナンバーカード(すでにお持ちの方のみ)
・本人確認書類(詳しくは下の表をご覧ください)
※15歳未満の人または成年被後見人には、その法定代理人が同行する必要があります。その際には、法定代理人であることを証明する書類などが必要になります。
※代理人による受領の場合はお手続きが異なりますので、事前にお問い合わせください。
【本人確認書類の具体例】
1点で良いもの (写真付きのもの) | 運転免許証、パスポート、在留カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳など |
---|---|
2点必要なもの | 健康保険証、年金手帳・証書、学生証、学校が発行した在学証明書、預金通帳、医療費受給者証など (氏名、生年月日、住所などが記載されているものに限ります) |
受取予約について
「交付通知書兼照会書」(郵便はがき)が届いた方は、住民課住民係にお電話で予約のうえ、窓口へお越しください。交付には1人あたり20分ほどお時間をいただきますのでご了承ください。余裕をもってのご予約をおすすめします。
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付は平日のみの取り扱いになりますのでご注意ください。
マイナンバーカード(個人番号カード)の交付は平日のみの取り扱いになりますのでご注意ください。
予約受付日時 | 月~金曜日 8:30~17:00 |
---|---|
交付日時 | 月~木曜日 8:30~16:30 金曜日 8:30~18:30 |
お問合せ先
- 住民課 住民係
- TEL: 0285-63-5624
- FAX: 0285-63-5600