町長の部屋 3月25日号
特殊詐欺に注意
栃木県防犯協会の資料によれば、平成27年度の県内刑法犯件数は14,630件、前年比-10.5%でありピーク時の平成15年からは64%も減少した。日夜、県民の安全安心のためにご尽力いただいている栃木県警の皆さま方に心から敬意を表したい。
そのような中で特殊詐欺、いわゆるオレオレ詐欺などについては件数こそ減ってはいるものの、被害額は約7億4千万円にも上るという。
県警本部や防犯協会は「こんな電話は詐欺だ!!」というチラシを配布し、警戒を呼びかけている。「息子や孫から電話番号が変わった」、「還付金があるからATMへ行って」、「レターパックや宅配便で現金を送って」などと言われたら、まずは疑ってかかった方がよいということである。
行政も地域も学校も家庭も、みんなが警察と協力して、犯罪のない町にしていかなければならない。
そのような中で特殊詐欺、いわゆるオレオレ詐欺などについては件数こそ減ってはいるものの、被害額は約7億4千万円にも上るという。
県警本部や防犯協会は「こんな電話は詐欺だ!!」というチラシを配布し、警戒を呼びかけている。「息子や孫から電話番号が変わった」、「還付金があるからATMへ行って」、「レターパックや宅配便で現金を送って」などと言われたら、まずは疑ってかかった方がよいということである。
行政も地域も学校も家庭も、みんなが警察と協力して、犯罪のない町にしていかなければならない。

「ぼうはん栃木」みんなで犯罪のない町へ
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459