町長の部屋 4月14日号
たばこ神社の祭礼
「たばこ神社」の祭礼が執り行われた。昔、茂木町はタバコ栽培と専売公社で大いに栄えた町であり、その振興を願って建立されたのが「たばこ神社」である。残念ながら、今は、専売公社は宇都宮工場に統合となり、町内のタバコ耕作者はほとんどいない。しかし、町を見守るように城山の頂上付近に建っているこの神社の祭礼は今も続けられている。現在は、商工会が主体となって、農、商、工すべての産業の振興祈願の神社となっている。また、この日配られるゆで卵を食べると「中風」にならないという言い伝えがあり、この卵を目当てに参拝に来る人も多い。
今年も多くの関係者の出席のもと、無事、祭礼を収めることができた。私も、産業の振興による町の発展を心から願った次第である。
今年も多くの関係者の出席のもと、無事、祭礼を収めることができた。私も、産業の振興による町の発展を心から願った次第である。

たばこ神社春季大祭

除中風・ボケ封じたまご
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459