町長の部屋 4月18日号
九州の被災地を全力で支援
熊本県で14日夜発生した震度7の大地震は、いまだ収束する気配を見せない。昨日までに震度4以上の地震は80回を数え、死者は40人を超えた。避難者も11万人に上る。心よりお悔やみ、お見舞いを申し上げる。
ライフラインにも大きな影響が出ている。電気、水道はいまだ復旧せず、道路や鉄道の交通網も寸断されたままだ。
昨日、鹿児島県町村会長の嘉島町荒木町長さんと連絡が取れたが、「地震の恐怖が続く中で、住民の救出、安全確保と避難者の対応に全力を挙げている」と話しておられた。自ら陣頭指揮を執っておられ、ほとんど寝ていないようで、声からもお疲れの様子が伺われた。
栃木県町村会としても茂木町としても、全力で支援をしなければならないと思っている。
ライフラインにも大きな影響が出ている。電気、水道はいまだ復旧せず、道路や鉄道の交通網も寸断されたままだ。
昨日、鹿児島県町村会長の嘉島町荒木町長さんと連絡が取れたが、「地震の恐怖が続く中で、住民の救出、安全確保と避難者の対応に全力を挙げている」と話しておられた。自ら陣頭指揮を執っておられ、ほとんど寝ていないようで、声からもお疲れの様子が伺われた。
栃木県町村会としても茂木町としても、全力で支援をしなければならないと思っている。

熊本地震災害義援金を受け付けています (茂木町役場・道の駅もてぎ けやき・かましん もぴあ店)
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459