紙本墨画猿田彦碓女命之図
栃木県指定有形文化財[絵画]
昭和54年4月24日指定
◆所有者:茂木町
◆作者:小泉 斐(1770~1854)
◆仕様:縦132cm、横56.5cm、縦軸仕立
製作は江戸時代、斐が師の島崎雲圃に画才を認められた頃の作といわれる。
この絵は、碓女命がふところ手した左手で乳房をおさえ、右手は掌を上へ向け、肘を曲げて立て、開いた口と墨をぽっとおいた目が感情的である。また、小枝や葉がついた枝を持つ猿田彦が目を見開き、口を真一文字に結び、ぎょっとして、たじろいでいるさまも無造作に画かれ筆のタッチも力強い。
斐は号を子章・檀山等といい、益子町木村市正の二男として生まれ、後に黒羽町の小泉家の養子となり、京で島崎雲圃に画を学び、とくに鮎絵は有名だが、山水や歴史、伝記など作域は広い。晩年は黒羽藩主大関氏に招かれ、鎖国社の宮司となり、自然味溢れる作品を多く遺している。
◆所有者:茂木町
◆作者:小泉 斐(1770~1854)
◆仕様:縦132cm、横56.5cm、縦軸仕立
製作は江戸時代、斐が師の島崎雲圃に画才を認められた頃の作といわれる。
この絵は、碓女命がふところ手した左手で乳房をおさえ、右手は掌を上へ向け、肘を曲げて立て、開いた口と墨をぽっとおいた目が感情的である。また、小枝や葉がついた枝を持つ猿田彦が目を見開き、口を真一文字に結び、ぎょっとして、たじろいでいるさまも無造作に画かれ筆のタッチも力強い。
斐は号を子章・檀山等といい、益子町木村市正の二男として生まれ、後に黒羽町の小泉家の養子となり、京で島崎雲圃に画を学び、とくに鮎絵は有名だが、山水や歴史、伝記など作域は広い。晩年は黒羽藩主大関氏に招かれ、鎖国社の宮司となり、自然味溢れる作品を多く遺している。
お問合せ先
- ふみの森もてぎ 図書文化係
- TEL: 0285-64-1023
- FAX: 0285-63-3024