町長の部屋 9月16日号
下野新聞の論説記事
過日の下野新聞「論説」に、道の駅もてぎが農業法人「美土里農園」を立ち上げ、農業経営に参入した事が紹介された。内容を読みながら、農業法人立ち上げの背景や目的などについて、「よく調べてあるナー」と感心した。
私たちは、テレビや新聞で報道される事は、全て真実で正しいと思いがちだ。しかし、テレビや新聞にも間違いはある。また、発言の一部だけを切り取ってワンフレーズのみを強調したような報道が、視聴者や読者に誤った印象を与えてしまうというような事もある。
今回の下野新聞の論説は、本事業を丹念に調べあげ、こちらの意図をよく理解し、その上でこの事業が他のモデルとなるようにとエールを送ってくれている。一方で、違う角度からこの事業を見て懸念を持っている町民がいる事実もキャッチして、その事にも言及し、町に対しての注文も忘れていない。公平で良い論説だと思う。
この事業に携わるものは、今回の下野新聞の論説をよく読み、その期待に応えるよう努力するとともに、ここであげられた懸念を払拭し、多くの町民に支持していただけるよう心しなければならない。
私たちは、テレビや新聞で報道される事は、全て真実で正しいと思いがちだ。しかし、テレビや新聞にも間違いはある。また、発言の一部だけを切り取ってワンフレーズのみを強調したような報道が、視聴者や読者に誤った印象を与えてしまうというような事もある。
今回の下野新聞の論説は、本事業を丹念に調べあげ、こちらの意図をよく理解し、その上でこの事業が他のモデルとなるようにとエールを送ってくれている。一方で、違う角度からこの事業を見て懸念を持っている町民がいる事実もキャッチして、その事にも言及し、町に対しての注文も忘れていない。公平で良い論説だと思う。
この事業に携わるものは、今回の下野新聞の論説をよく読み、その期待に応えるよう努力するとともに、ここであげられた懸念を払拭し、多くの町民に支持していただけるよう心しなければならない。

次世代型園芸施設ソバ畑
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459