町長の部屋 1月12日号
どんど焼き
8日、日曜日の午後、中小貫・吹田、天子甲、河井上の3地区の「どんど焼き」からご招待をいただきました。ただし、3地区とも神事の時間が重なりますので、申し訳ないのですが、神事に出るのは河井上地区だけで、後は事前にお伺いいたしました。
「どんど焼き」は、正月の松飾りやしめ縄や、書初め、あるいは神棚に上がっていた御札などを持ち寄り、竹で作った小屋の中に入れて燃やすというお正月の火祭り行事です。また、この火にあたったり、この火で焼いた団子を食べたりするとその1年は健康でいられるという言い伝えもあります。私は、燃え盛る火に向かって、町の発展、地域の振興、無病息災、五穀豊穣をお祈りいたしました。
「どんど焼き」は、正月の松飾りやしめ縄や、書初め、あるいは神棚に上がっていた御札などを持ち寄り、竹で作った小屋の中に入れて燃やすというお正月の火祭り行事です。また、この火にあたったり、この火で焼いた団子を食べたりするとその1年は健康でいられるという言い伝えもあります。私は、燃え盛る火に向かって、町の発展、地域の振興、無病息災、五穀豊穣をお祈りいたしました。

どんど焼き

厄落とし

福まきに参加

燃え盛る様子は圧巻
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459