町長の部屋 2月8日号
逆川中学校の立志式
逆川中学校の立志式に出席した。立志を迎えた20名の生徒が将来の目標をしっかりと定めて歩み始めようとしていることが伺える。
ところで、立志式が茂木町の中学校で行われるようになったのは、私が中学2年生の時からだと記憶している。立志の意味を先生から教えられ、「元服」とか「青雲の志」という言葉を初めて知った。
あれから50年の歳月が流れようとしている。当時の私が立志式に臨んでどんな志を持ったのか、そして、どんな式典であったのか、今では全く記憶に無い。ただ、先生から「武士の時代であれば、今日からお前たちは大人として扱われることになるのだ」と言われて、なんとなくドキドキしたことだけは覚えている。
今回の式典に参加して感じたことは、当時の私たちより逆川中学校の生徒のほうがずっとしっかりとしているなあということであった。
ところで、立志式が茂木町の中学校で行われるようになったのは、私が中学2年生の時からだと記憶している。立志の意味を先生から教えられ、「元服」とか「青雲の志」という言葉を初めて知った。
あれから50年の歳月が流れようとしている。当時の私が立志式に臨んでどんな志を持ったのか、そして、どんな式典であったのか、今では全く記憶に無い。ただ、先生から「武士の時代であれば、今日からお前たちは大人として扱われることになるのだ」と言われて、なんとなくドキドキしたことだけは覚えている。
今回の式典に参加して感じたことは、当時の私たちより逆川中学校の生徒のほうがずっとしっかりとしているなあということであった。

目標に向かって誓いの言葉を述べる逆川中学校2年生

立志者の2年生たちによる合唱
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459