65歳以上のインフルエンザ予防接種
栃木県内の医療機関の場合:医療機関窓口での支払い「なし」
 町内および栃木県内の医療機関で無料で受けられます。
【接種期間】
10月1日~翌年3月末日まで
【対象者】
①茂木町在住で65歳以上の方
②茂木町在住の60歳以上64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者
【接種方法】
かかりつけの医療機関で接種
【助成について】
A : 栃木県内の医療機関の場合
全額助成のため、医療機関窓口での支払いはありません。
B : 栃木県外の医療機関
接種前に必ず元気アップ館へご連絡ください。必要書類を発行します。
町が発行する『予防接種依頼書』『請求書』等を医療機関に持参し、接種を受けます。
医療機関窓口にて接種費用を全額支払い、その後、町へ『請求書』を提出してください。
後日、接種費用(上限4,700円)を個人の口座にお振込みします。
※『請求書』の提出期限は、令和8年4月10日までです。
期限を過ぎますと助成できない場合がありますので、ご注意ください。
【持参するもの】
・インフルエンザ予防接種予診票
・保険証
・対象者の②に該当する方は、身体障害者手帳
・予防接種手帳
・お薬手帳
※新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔に関する規定はありません。同時接種も可能となりますが、医療機関により対応が異なる場合がありますので、必ず事前にご確認下さい。
【接種期間】
10月1日~翌年3月末日まで
【対象者】
①茂木町在住で65歳以上の方
②茂木町在住の60歳以上64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者
【接種方法】
かかりつけの医療機関で接種
【助成について】
A : 栃木県内の医療機関の場合
全額助成のため、医療機関窓口での支払いはありません。
B : 栃木県外の医療機関
接種前に必ず元気アップ館へご連絡ください。必要書類を発行します。
町が発行する『予防接種依頼書』『請求書』等を医療機関に持参し、接種を受けます。
医療機関窓口にて接種費用を全額支払い、その後、町へ『請求書』を提出してください。
後日、接種費用(上限4,700円)を個人の口座にお振込みします。
※『請求書』の提出期限は、令和8年4月10日までです。
期限を過ぎますと助成できない場合がありますので、ご注意ください。
【持参するもの】
・インフルエンザ予防接種予診票
・保険証
・対象者の②に該当する方は、身体障害者手帳
・予防接種手帳
・お薬手帳
※新型コロナウイルスワクチンとの接種間隔に関する規定はありません。同時接種も可能となりますが、医療機関により対応が異なる場合がありますので、必ず事前にご確認下さい。
ダウンロード R7 接種を受ける方へ(高齢者インフル).pdf
ダウンロード (高齢者・定期接種)インフルエンザ予診票.pdf
ダウンロード 予診票 記入の仕方.pdf
            お問合せ先        
        - 保健福祉課 健康係(元気アップ館)
- TEL: 0285-63-2555
- FAX: 0285-63-0965
 
                         
                         
                         
                        