町長の部屋 2月28日号
さい銭泥棒
怒っている。「馬門の滝」を見守り続けている滝不動の祠が壊されておさい銭が盗まれたのだ。
ここには滝見台があり車が4~5台ほど止まれるようになっている。水量の多い時や、新緑、紅葉の時期はなかなか見応えのあるスポットで、立ち寄った人々が滝不動に願をかけてさい銭を置いてゆくのだ。そのさい銭が盗まれた。
現在、地域の3軒が講を組み、年に一度の祭礼を続けながら細々と守っている。そうした善意の人々の気持ちを踏みにじるような行為は絶対に許すことはできない。祠の中の不動明王も怒り心頭の様子であった。泥棒には近いうちに天罰が下るであろう。
ここには滝見台があり車が4~5台ほど止まれるようになっている。水量の多い時や、新緑、紅葉の時期はなかなか見応えのあるスポットで、立ち寄った人々が滝不動に願をかけてさい銭を置いてゆくのだ。そのさい銭が盗まれた。
現在、地域の3軒が講を組み、年に一度の祭礼を続けながら細々と守っている。そうした善意の人々の気持ちを踏みにじるような行為は絶対に許すことはできない。祠の中の不動明王も怒り心頭の様子であった。泥棒には近いうちに天罰が下るであろう。

馬門の滝
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459