町長の部屋 4月26日号
上後郷の「ぼたん桜まつり」に招待された。天気にも恵まれ、サクラの花の下で大いに盛り上がった祭りとなった。
ここには10年ほど前に「村づくり協議会」が発足した。今や、この組織が中心となり、地域活性化を目的としてさまざまな活動が展開されている。
これまで明治大学や宇都宮の幼稚園などとの交流事業などを積極的に行ってきたが、特に4年ほど前から共同で「ユズの木」を植え始め、今や約500本の「ユズの木」を有する「ゆずの里」に生まれ変わろうともしている。
これまで先頭に立って活動してきた小林前会長は「活動をしているうちに、地域が良い方向に変わってゆくのを肌で感じた。何よりも、皆が今の自分たちのためだけではなく、次の世代の子どもたちのために頑張ろうと思い始めていることが一番うれしい」と語ってくれた。
こんな言葉を聞かされた私は、もっと、涙が出るほど、うれしい。
ここには10年ほど前に「村づくり協議会」が発足した。今や、この組織が中心となり、地域活性化を目的としてさまざまな活動が展開されている。
これまで明治大学や宇都宮の幼稚園などとの交流事業などを積極的に行ってきたが、特に4年ほど前から共同で「ユズの木」を植え始め、今や約500本の「ユズの木」を有する「ゆずの里」に生まれ変わろうともしている。
これまで先頭に立って活動してきた小林前会長は「活動をしているうちに、地域が良い方向に変わってゆくのを肌で感じた。何よりも、皆が今の自分たちのためだけではなく、次の世代の子どもたちのために頑張ろうと思い始めていることが一番うれしい」と語ってくれた。
こんな言葉を聞かされた私は、もっと、涙が出るほど、うれしい。

天気にも恵まれました

子どもたちのために地域の活性化を
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459