町長の部屋 8月25日号
「とちぎの道 現場検証【茂木町】」
「とちぎの道 現場検証 【茂木町】」が行われました。これは、真岡土木事務所、茂木警察署、各学校校長、保護者代表、地元区長、町議会議長、町議会教育産業常任委員長、県会議員、町長、副町長、教育長、町職員などの関係者が茂木町の道路整備について現場に立って考えて行こうとする会合で、今年で3年目になります。今年は、「逆川小学校・中川小学校近辺の通学路」を検証しました。
実際に現場に立ってみると、歩道や側溝が未整備の箇所は、大型トラック等が通過する度に危険である事を、身をもって感じました。委員さんからは子供達やお年寄りのためにもできるだけ早期に整備して欲しいという意見が相次ぎました。
道路整備には多額の予算が必要ですが、町としても、やるべきことはしっかりとやっていかなければなりませんし、特に、人の命に係わる事であればなおさらであります。
関係者の皆さんには、今後とも、道路整備促進にご協力いただきたいと思っています。
実際に現場に立ってみると、歩道や側溝が未整備の箇所は、大型トラック等が通過する度に危険である事を、身をもって感じました。委員さんからは子供達やお年寄りのためにもできるだけ早期に整備して欲しいという意見が相次ぎました。
道路整備には多額の予算が必要ですが、町としても、やるべきことはしっかりとやっていかなければなりませんし、特に、人の命に係わる事であればなおさらであります。
関係者の皆さんには、今後とも、道路整備促進にご協力いただきたいと思っています。

逆川小学校付近を現場検証

中川小学校付近を歩いて確認
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459