町長の部屋 11月21日号
茂木町の全4小学校の児童が一堂に会しての「小学生持久走大会」が並松運動公園で開催された。最近の子どもたちの体力低下を心配した澤村教育長が発案し、4年前から始められた行事だ。
グラウンドに入ったときから、児童ばかりか先生方までも気合が入っているようであったが、個人記録だけではなく全生徒の走破タイムを換算した総合も競われ学校対抗の様相もあることが、その一因でもあるようだ。教育長からは「持久走は自分自身との闘いである。最後まであきらめることなく全力を尽くせ」とのげきも飛んだ。
1・2年生は1㎞、3・4年生は1,5㎞、5・6年生は2㎞を走る。私は3・4年生の走りを見せていただいたが、誰もが全力で、真剣で、一生懸命で、その姿にいたく感動した。ただ、走り抜ける子どもたちにあまりに大声で声援を送った私は、そのあと声が枯れてしまい、その翌日まで会議での発言が聞き苦しくて皆さんにご迷惑をおかけしたのには参ってしまった。それにしても児童の皆さん、よく頑張りました。立派でした。先生方もご苦労様でした。
グラウンドに入ったときから、児童ばかりか先生方までも気合が入っているようであったが、個人記録だけではなく全生徒の走破タイムを換算した総合も競われ学校対抗の様相もあることが、その一因でもあるようだ。教育長からは「持久走は自分自身との闘いである。最後まであきらめることなく全力を尽くせ」とのげきも飛んだ。
1・2年生は1㎞、3・4年生は1,5㎞、5・6年生は2㎞を走る。私は3・4年生の走りを見せていただいたが、誰もが全力で、真剣で、一生懸命で、その姿にいたく感動した。ただ、走り抜ける子どもたちにあまりに大声で声援を送った私は、そのあと声が枯れてしまい、その翌日まで会議での発言が聞き苦しくて皆さんにご迷惑をおかけしたのには参ってしまった。それにしても児童の皆さん、よく頑張りました。立派でした。先生方もご苦労様でした。


寒空に負けない走りを見せてくれました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459