町長の部屋 1月31日号
今年の年男の「節分厄除祭」にお招きいただきました。最近は昔に比べて出席する人が減っているという話を聞いていましたが、今年の茂木中学校卒業(平成4年)の年男は約70名、そのうち出席者は9名、「お札」だけを申し込まれた方は13名ということでした。幹事さんは「通知は届いているはずなんですが・・・」と、少し残念そうでした。
「厄除けなどというのは迷信だから」と言う人もいるのですが、経験者の私からすると単に「厄除け」ということだけではなく、たとえば同窓会の要素なども多くあります。しばらく疎遠になっていた仲間同士の絆が復活し、それが契機にその後の人生において新たなチャンスに恵まれるというようなこともあるのです。
「鬼は外、福は内」と叫んで豆をまきながら、来年の年男の皆さんには、ぜひ、1人でも多く「節分厄除祭」に参加していただきたいと思いました。
「厄除けなどというのは迷信だから」と言う人もいるのですが、経験者の私からすると単に「厄除け」ということだけではなく、たとえば同窓会の要素なども多くあります。しばらく疎遠になっていた仲間同士の絆が復活し、それが契機にその後の人生において新たなチャンスに恵まれるというようなこともあるのです。
「鬼は外、福は内」と叫んで豆をまきながら、来年の年男の皆さんには、ぜひ、1人でも多く「節分厄除祭」に参加していただきたいと思いました。

「鬼は外、福は内!」

年男の皆さんの力強い声が響きました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459