町長の部屋 8月16日号
8月15日。終戦記念日。戦没者追悼式での天皇陛下のお言葉を平和への思いを胸に謹んで拝聴いたしました。また、私自身も早朝に総務課職員と共に城山にある軍人恩給郷友会により建立された「忠霊塔」に赴き、戊辰の役以来、国のために尊い命をささげられた茂木町出身の英霊の御霊に謹んで哀悼の意を表しました。茂木町傷痍軍人の会による「平和祈念之碑」にも参拝してまいりました。
第2次世界大戦終了後、世界中の全ての国の人々が、もう二度と戦争は起こさない、二度と核兵器は使わないと誓い合ったはずなのに、いまだにこの地球上から争いが消えたことが無いというのは一体どういうことなのだろうか。「よく話し合い互いに理解し合って」というのは、結局、夢物語に過ぎないのか。国連は大国間の利害調整の場でしかないのか。強大な軍事力こそが外交で勝利を得ることのできる最大の要因であるという考えがいまだに世界の常識となってはいないのか。このあたりで真剣に考え直していかないと、人類は取り返しの付かない道に進んでしまうような気がしてならない。
第2次世界大戦終了後、世界中の全ての国の人々が、もう二度と戦争は起こさない、二度と核兵器は使わないと誓い合ったはずなのに、いまだにこの地球上から争いが消えたことが無いというのは一体どういうことなのだろうか。「よく話し合い互いに理解し合って」というのは、結局、夢物語に過ぎないのか。国連は大国間の利害調整の場でしかないのか。強大な軍事力こそが外交で勝利を得ることのできる最大の要因であるという考えがいまだに世界の常識となってはいないのか。このあたりで真剣に考え直していかないと、人類は取り返しの付かない道に進んでしまうような気がしてならない。

忠霊塔

平和祈念之碑
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459