町報の部屋 9月3日号
「ハタケシメジ」と言うキノコがある。露地や公園など身近なところで発生するキノコだが、旨みが強く、シャキシャキしてとても美味しい。この度、ハタケシメジの菌床栽培に挑戦して茂木町の新たな特産品として普及させようと、「もてぎハタケシメジ振興会」が発足した。会員は13名。
栃木県の県東森林環境事務所からのご支援も頂けることとなり、早速9月に菌床400床を運び込んで栽培を始めることとなった。収穫は10月中旬の予定。「道の駅もてぎ」や「いい里さかがわ館」で試食会を兼ねながら販売する予定だ。乞うご期待。
栃木県の県東森林環境事務所からのご支援も頂けることとなり、早速9月に菌床400床を運び込んで栽培を始めることとなった。収穫は10月中旬の予定。「道の駅もてぎ」や「いい里さかがわ館」で試食会を兼ねながら販売する予定だ。乞うご期待。

店先に並ぶのが楽しみだ!
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459