町長の部屋 11月13日号
先日、ある方から教えていただいたのですが、NHKが番組の中で「長生きするためには何が必要か」という問いをAIに投げかけたところ、返ってきた答えは、「活字に触れる。図書館がポイント」だったということです。これは、食事や運動よりも上位だというのです。
「えー、本当かな?」と意外な答えに一瞬戸惑いましたけれども、よく考えてみれば、私の母は、90歳を過ぎても2社の新聞をくまなく読み、私の本棚から勝手に本を持ち出しては、日がな一日、読書にふけっていました。若い頃、結核に侵されて3年もの間、入院を余儀なくされ、「自分は長生きできない」と思っていたらしいのですが、結局、92歳の長寿を全うしました。食事に気を遣うでもなく、運動などは全くしませんでしたが、なるほど、老いてからも活字に触れていたのが長寿の要因だったのかもしれないと合点しました。
来年の敬老会には、「健康長寿の秘訣は、『ふみの森もてぎ』図書館に行って活字に触れることです」とあいさつしようと思っています。
「えー、本当かな?」と意外な答えに一瞬戸惑いましたけれども、よく考えてみれば、私の母は、90歳を過ぎても2社の新聞をくまなく読み、私の本棚から勝手に本を持ち出しては、日がな一日、読書にふけっていました。若い頃、結核に侵されて3年もの間、入院を余儀なくされ、「自分は長生きできない」と思っていたらしいのですが、結局、92歳の長寿を全うしました。食事に気を遣うでもなく、運動などは全くしませんでしたが、なるほど、老いてからも活字に触れていたのが長寿の要因だったのかもしれないと合点しました。
来年の敬老会には、「健康長寿の秘訣は、『ふみの森もてぎ』図書館に行って活字に触れることです」とあいさつしようと思っています。

読書にはぜひ、ふみの森図書館をご利用ください

もちろん子ども向けの絵本もたくさんあります
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459