町長の部屋 3月26日号
お彼岸の中日に、家内と二人、ご先祖様の供養のためにお墓参りをしました。道の駅で購入した「切花」と、手づくりの「お稲荷さん」と、隣のお菓子屋で作ってもらった「お団子」をお供えし、ご先祖様の安らかなこと、そして私たちの平穏無事などを、ねんごろにご祈祷させていただきました。
それにしても、私たちの世代は、「親を看取っても、子どもには看取られない時代」です。そう考えると、彼岸やお盆のお墓参りも、だんだんとしてもらえなくなってしまうのではないかと心配しています。
長男が帰郷した折には、遠まわしに「お墓参りをきちんとするのだぞ」と言っているのですが、よく理解してくれている様子のお嫁さんに対して、当の本人はどのくらいわかっているのか、疑問です。
とりあえずは、私たちが元気なうちはしっかりやっていこうと思っています。
それにしても、私たちの世代は、「親を看取っても、子どもには看取られない時代」です。そう考えると、彼岸やお盆のお墓参りも、だんだんとしてもらえなくなってしまうのではないかと心配しています。
長男が帰郷した折には、遠まわしに「お墓参りをきちんとするのだぞ」と言っているのですが、よく理解してくれている様子のお嫁さんに対して、当の本人はどのくらいわかっているのか、疑問です。
とりあえずは、私たちが元気なうちはしっかりやっていこうと思っています。

お花をお供えしました

ミーコもばあちゃんのために来ました
参考リンク
お問合せ先
- 企画課 広報情報係
- TEL: 0285-63-5616
- FAX: 0285-63-0459